【英字新聞読解のコツ!】北海道川に漂う夢のような霧の中をタンチョウが歩く!

英語、英会話

今年の冬は、寒いですよね。

そんな中でも、最も寒い時期に入って来たようです。

更に、北海道では、極寒の中でタンチョウ鶴が見られるようです。

しかも幻想的な霧の中にいるのが見られる。

写真で見るのはいいですが、実際に見に行くのはとても勇気がいりそうです。

今日はそんな話題を取り上げます。

では、まずは記事全体を読んでみたいと思います。

Red crown cranes walk amid dreamlike mist lingering over Hokkaido river
Red crown cranes, a nationally protected species, walk and flutter their wings in the Setsuri River in Hokkaido’s Tsurui village, which recorded a temperature of minus 18.6 C on Thursday.
木曜日にマイナス18.6度の気温を記録した北海道鶴居村の雪裡川を、国の保護種であるタンチョウが歩いて羽ばたきます。

The difference in the air and water temperatures creates a dreamlike mist over the river. The cranes nest along the river, and they shrilled loudly while searching for prey.
気温と水温の違いにより、川に夢のような霧が発生します。 鶴は川に沿って巣を作り、獲物を探している間、彼らは大声で甲高い声を上げました。

According to the traditional lunisolar calendar, the coldest period of the year started on Jan. 20 this year.
伝統的な太陰太陽暦によると、今年の最も寒い時期は今年の1月20日から始まりました。

では、1文ずつ文章を細かく見ていこうと思います。

Red crown cranes, a nationally protected species, walk and flutter their wings in the Setsuri River in Hokkaido’s Tsurui village, which recorded a temperature of minus 18.6 C on Thursday.
木曜日にマイナス18.6度の気温を記録した北海道鶴居村の雪裡川を、国の保護種であるタンチョウが歩いて羽ばたきます。

木曜日にマイナス18.6℃の気温(temperature)記録した(recorded)、北海道鶴居村の雪裡川の中を、国の保護種(a nationally protected species)であるタンチョウ鶴(red crown cranes)が歩いて羽ばたきます(flutter their wings)

ものすごく寒い冬の北海道でタンチョウ鶴が見られます。

マイナス18.6℃の北海道鶴居村。

名前自体が、鶴が生息しているという名前なんですね。

そこの雪裡川でタンチョウ鶴が歩いたり、羽ばたいたりしているのが見られる。

“a nationally protected species”で「国の保護種」という意味

“protect”が「守る、保護する」という意味で、“species”が「種」という意味。

“red crown cranes”で「タンチョウ鶴」

頭が赤いから、このように言われるんですね。

The difference in the air and water temperatures creates a dreamlike mist over the river. The cranes nest along the river, and they shrilled loudly while searching for prey.
気温と水温の違いにより、川に夢のような霧が発生します。 鶴は川に沿って巣を作り、獲物を探している間、彼らは大声で甲高い声を上げました。

気温と水温の違い(the difference)が、川に夢のような霧(a dreamlike mist)発生します(creates)

鶴は、川に沿って巣を作り(nest along the river)獲物(prey)を探している間(while)大声で(loudly)甲高い声を上げました(shrilled)

とても寒いので、水温の方が高くなっているんだと思います。

そこから、水蒸気が上がって、凍るんでしょうね。

川からは夢の世界のような霧が上がる。

その川沿いに鶴は巣を作り、獲物を探しながら甲高い声を上げているということです。

“creates”で「発生する」と訳していますが、「作り出す」という意味ですね。

水温と気温の差が「霧を作り出している」ということです。

“nest”は名詞で「巣」という意味がありますが、ここでは動詞で「巣を作る」という意味で使われています。

According to the traditional lunisolar calendar, the coldest period of the year started on Jan. 20 this year.
伝統的な太陰太陽暦によると、今年の最も寒い時期は今年の1月20日から始まりました。

伝統的な(traditional)太陰太陽暦(lunisolar calendar)によると(according to)、今年の最も寒い時期(the coldest period)は1月20日から始まりました。

太陰太陽暦は、いわゆる旧暦と言われるものです。

それによると、今年の最も寒い時期は1月20日から始まったらしいです。

いわゆる「大寒」ですね。

なので、川から霧が立ち上るぐらい、寒くなったということです。

“according to ~”で「~によると」という意味です。よく使う表現。

今日は、北海道のタンチョウ鶴の話題でした。

今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

こうぷー

コメント

タイトルとURLをコピーしました