牛乳、好きですか?
僕は、好きでも嫌いでもないです。
でも、子供の頃にもっと飲んでおけば良かったと思います。
身長が高い方が、何かといいですもんね。
僕はバスケをやっていたんですが、高校時代に限界を感じました。
身長が低かったので、1試合にフル出場しても、得点は1桁台でした。
今日のトレーナーさんはRoyさんです。
彼もバスケットをやっていたそうです。
大学時代?チームが57対51で負けた時、彼は43点を稼いだそうです。
身長が5.8フィートらしいので、176㎝?そんなに高くはないけど…。
シューティングガードだったらしい。
そんなことで、今日はミルクの話です。
まずはいつものとおり、格言のような言葉から…。
若いデザイナーが犯す最大の過ちは、彼らの広告を広告のように見せようとすることです。
うーん。禅問答みたい。
わざとらしくなるということかな?
Jeff Goodbyさんのことばです。
グッドバイじゃなくて、グッドビーさんだって。
1990年代に”Got Milk?”キャンペーンを仕掛けた人です。
Royさん曰くこの言葉の意味は、あまりに売りたいというのが出すぎると、広告としてはダメだということみたい。
売りたい意図が見えすぎると、消費者は買う気がなくなってしまうということみたいです。
今日はそんな”Got Milk?”キャンペーンの話を読んでいきます。
90年代、カリフォルニアミルクプロセッシングボード(CMPB)は、ミルク販売の長期的な減少を懸念していました。
カリフォルニアの牛乳販売促進協会みたいなもんですか?
ミルクの売り上げがずーっと下がっていくことに心を痛めていたんですね。
栄養がいっぱいあるのに売り上げは落ちていっていた。
Jeff ManningとJeff Goodbyは、なぜ売り上げが落ちるのか、その答えがわかっていました。
彼らは、ミルクがあらゆる種類の色や味、あらゆるサイズのパッケージで提供されるさまざまなソーダやフルーツジュースに対抗していることに気づきました。 ミルクは白で、ガロンとプレーンカートンで提供されていました。
ミルクのライバルのいろんな飲み物は、いろんなサイズでカラフルな容器で売られています。
それに対して、ミルクはガロンで売られていて、しかも紙のパッケージっで売られていました。
要するにミルクは単調で退屈だったのです。
それを打破するために、”Got Milk?”キャンペーンに入っていきます。
ミルクの弱点と戦うためのシンプルで強力なメッセージがありました-そう、ミルクはエキサイティングではありませんでしたが、それなしでどうしますか?
わかってます。
ミルクが面白くないことは…。
でも、ミルクなしでどうしますか?
っていうのが強烈なメッセージになったんですね。
ミルクがなくなると、もはや朝食は今と同じ状況ではありません。
ミルクなしで、クッキーやケーキやピーナッツバターサンドイッチを何で流し込むんですか?
ミルクがないと困りますよね?って話です。
そして、面白い広告を打つみたいです。
公開された最初の広告は、人々がミルクを使い果たし、それが引き起こした絶望という予期せぬ面白い状況を表していました。
ミルクがなくなって、困った状況で悲劇を起こすんだけど、それがおかしな感じって設定だったんでしょうね。
Original “Got Milk?” Commercial ←最初のコマーシャルはこんな感じだったようです。
パンを食べたのに、ミルクがなくて、電話に出ても何をしゃべってるかわからなくなってしまっています。
口の中、カスカスで…。
この広告がとてもクリエイティブだったので、「ミルクある?」はとても一般的に広まりました。
すぐに、米国のミルク業界全体が「牛乳ある?」の時流に乗ろうとしました。
そりゃ、ずっと下降気味だったわけですから、千載一遇の大チャンスとばかりに便乗するわけです。
”bandwagon”って表現はたびたび出てきますね。
時流とか流行って感じでしょうか?
本来は飾りをつけた派手なワゴン車って意味みたいです。
それにみんなで乗っちゃえ!って感じですね。
1997年、象徴的なミルクヒゲキャンペーンでは、全国の有名人が看板、雑誌、その他の印刷広告でミルクヒゲでスポーツをする運動に参加することを志願しました。
ミルクひげを作った顔での広告キャンペーンをしたみたいですね。
実際はこんな感じだったみたいです。
Got Milk ad campaign ←ベッカムとかも参加してますね。
有名人やアスリートからバットマンやスーパーマンのような架空のアイコンまで、それらはすべてキャンペーンの一部になりました。
架空のヒーローまで参加したところがすごいです。
本当にすごいキャンペーンになったんだと思います。
日本ではあんまり有名にはならなかったですが…。
マニングとグッドビーはミルクの弱点を理解し、それを使って非常にクリエイティブな広告を思いついたのでした。
ミルクが単純で面白くないところを逆手に取った感じでしょうか?
古臭くて、単純で、代わり映えもなく、面白くない。
それがなにか?っていうタイプの宣伝をしたということだと思います。
それが、返って大衆受けしたということです。
わからないもんですよね。
何が流行るかなんて…。
いろんなタイミングとかもあったんだと思います。
全く別の時期にやったら、全く流行らなかったかもしれません。
そんな感じで、今日のストーリは読み切りましたので、さて、今日の質問に移っていきます。
90年代にミルクはどのように認識されましたか? 「牛乳ある」広告はどのように対処しましたか?
90年代にはミルクは販売量の低下の一途をたどっていました。
いろんな飲み物に比べて、ミルクは白くて、ガロン単位のみで、紙パックで売られているという単純すぎた商品でした。
簡単に言うと、退屈な感じでした。
それを”Got Milk?”キャンペーンが打破したんですよね。
そんなことを書けばいいのかと思います。
90年代には、ミルクの売り上げは長期的に減少し、人々はそれを懸念していました。 他のソフトドリンクと比較すると、ミルクにはバラエティがなく、とてもシンプルなので、ミルクはつまらないと考えられていました。 でも「牛乳ある?」 キャンペーンは状況を変えました。 広告はとてもクリエイティブだったので「牛乳ある?」 大衆文化でその地位を獲得しました。
しっかり説明してみました。
Royさんも答えとしてはこれでOKということでした。
次の質問に進んでいきます。
これまでに見た中で最もクリエイティブな広告は何ですか?
これは、マイケルジョーダンやな。
Just do it!
Royさんもバスケットボールをやっていたのなら、知っているでしょう。
私がこれまでに見た中で最もクリエイティブな広告は、ナイキのマイケルジョーダンの広告「Justdo it!」です。
有名ですよね。
ジョーダンが空中を飛んでいる姿を現したシルエットのコマーシャル。
これもRoyさんは知っていたので、OKでした。
次に行きます。
あなたの会社にとってブランド認知度はどれほど重要ですか?
僕は空港会社に勤めているので、そんなにブランド認識ってのはありません。
でも、空港ってその国のイメージに直結するので、そういった意味では重要だと思います。
ブランド認知度は当社にとって非常に重要です。 私たちの空港に向かう乗客のイメージは、私たちの国のイメージに直接関係しています。 ですから、私たちだけでなく、日本にとっても非常に重要だと思います。
どうでしょうか?
その国に最初に降り立った場所になるので、その国の印象に大きく影響すると思います。
Royさんもこの回答には納得してくれました。
その次の質問に移っていきます。
あなたの弱点を特定することは、あなたがより良いビジネスパーソンになるのにどのように役立ちますか?
何でもそうですが、己の弱点を知って、それを補強することで人間は成長できるんだと思います。
そんなことを回答できればいいんじゃないでしょうか?
私の弱点を特定することは私たちにとって非常に困難ですが、より良いビジネスパーソンになるためには非常に重要です。 自分の弱点を正しく理解し、改善することができれば、間違いなくより良いビジネスパーソンになることができます。
ここでRoyさんに聞かれました。
あなたの弱点は何ですか?と。
僕の弱点ですか…。
僕の弱点は、あまり賢くないので、その場での回答が苦手だということです。
議論とか意見交換した際に、その場での即座な回答が苦手です。
だから、いつも準備をするようにしています。
会議やディスカッションでの迅速な対応が苦手です。 ですから、私は常に話し合いや会議のために自分の考えやアイデアを準備します。
そうなんですよね。
その場での対応がうまい人っていますよね。
その場でうまいことを言って何とか乗り切ってしまう人…。
うらやましいです。
よくよく前もって考えていないと、僕はいつも言葉に詰まってしまいます。
さて、最後の質問です。
あなたの国の弱い製品を考えてみてください。 その弱点を特定し、創造性を利用してその強みを宣伝します。
何がいいか、ずいぶん考えてみました。
豆腐がちょうどミルクと同じような感じに思えましたので、それを答えにしようと思います。
日本の豆腐の売り上げは年々減少しています。 豆腐の弱みは、味が単調でそれ自体では味があまりないことです。 でも、豆腐はタンパク質が豊富で脂肪が少ないので、とても健康的な食品だと思います。
Royさんも、答えとしてはOKをくれました。
でも、それじゃあ、どんな風に豆腐を売り出しますか?って聞いてきました。
めっちゃムズイです。
どんな風にすればいいんだろう?
Royさんは、”No More Tofu?”ってどうだ?って聞いてきました。
何となく”Got Milk?”に似ていますよね。
「悪くはないね。」と言っておきました。
ここで、今日はタイムアップ。
今日もレッスン時間いっぱいいっぱいまで、みっちり英会話できました。
さて、今日のRoyさんのフィードバックです。
Happy Weekend Ko -san! Life will never be empty. You are bound to experience a lot. A bigger world awaits. English will prove to be very useful. Continue putting in the work as everything will never go to waste. My sincerest gratitude to you.
仕事はあなたに意味と目的を与え、人生はそれなしでは空虚です。 –スティーブンホーキング
ハッピーウィークエンドKoさん! 人生は決して空になることはありません。 あなたはたくさんの経験をしなければなりません。 より大きな世界が待っています。 英語はとても便利です。 すべてが無駄になることは決してないので、勉強を続けてください。 心より感謝申し上げます。
今日も褒めてくれました。
明日から、また一週間が始まりますが、また英会話も頑張ろうと思います。
こうぷー
コメント