いつも言っているとおり、僕は今年の1月6日から英会話を始めました。
土曜日も、日曜日も、祝日も、1日も欠かさずレッスンを受け続けているので、今日で231日連続でレッスンを受けていることになります。
レッスンを受け始めた当初は、トレーナーさんの言っていることもよくわからず、言いたいことも全くいうことができず、「うっ、うっ、うっ」と良く沈黙をしていました。
でも、粘り強く、毎日レッスンを受けていくことで、だんだん改善されていき、レッスンもよくわかるようになっていきました。
途中、何回か停滞期があって、ブレイクスルーがあって、を繰り返しながら、成長してきたように思います。
でも、また最近、少し停滞期に入ってきているように思っています。
自分でなかなか進歩しているという実感が湧かないのです。
今日は「【オンライン英会話】最近はまた停滞期」ということについて、書いてみようと思います。
言いたいことはだいぶ言えるようになった
導入文でも書いたとおり、オンライン英会話を始めた当初は、言いたいことが全く言えませんでした。
本当に、のどに何かが詰まったように、言葉が出てきませんでした。
頭の中も、
という経路をたどっていたので、質問されてから話すまでにすごく時間がかかりました。
なおかつ、「日本語→英語に翻訳」のところでつっかえるもんですから、大変でした。
それが、毎日レッスンを受けているうちに、
という直接回路が出来上がりました。
これができるようになると、とてもスムーズに会話ができるようになりました。
最近は、この状態を毎日ブラッシュアップしているような感じなので、だいたい、言いたいことは言えるようになってきています。
でも、まだ、簡単な言葉でも出てこないことがある
それでも、まだ、とっさに言いたいことが出てこないことがあります。
それが、難しい単語なら仕方ないと思えるのですが、すごく簡単な単語の場合に困ります。
最近では、「態度」という言葉が出てきませんでした。
そんな時は、「考えていること→×英語」になって詰まってしまうので、「考えていること→日本語」が復活します。
そして『「態度」って英語でなんて言うんだっけ?』という思いが頭を駆け巡ります。
後から、ゆっくり考えると、
- attitude
- behavior
でいいんですけどね。その時は、出てきませんでした。
そんな、簡単な単語ほど、他に言い換えようがなかったりするので、困ります。
半年以上、毎日オンライン英会話をやっていて、レベルが真ん中以上になったと言っても、そんなもんなんです。
たまに質問が聞き取れないことがある
質問も、レッスンを受け始めた当初は聞き取れませんでした。
よくトレーナーさんに注意をされましたね。
- Do you ~で聞かれたら、Yes, I do. か No, I don’t.