東京のサントリーミュージアムで刀剣をテーマにした展示会が始まるそうです。
鎧や絵巻物などもあるのですが、メインは刀剣。
格好いいですよね。
でも、あくまで武器なので、冷たいイメージもある。
そこが魅力なんだと思いますが。
今日の記事を読んでいきます。
歴史ある寺院や神社の日本刀(Japanese swords)を特集した(featuring)展示会が東京港区のサントリーミュージアムで水曜日にスタートしました。
日本刀の展示会が、東京のサントリーミュージアムでスタートしたそうです。
“featuring”というのを、「特集した」と訳しましたが、日本語でも「フィーチャーする」って言いますよね。
音楽や映画などで、ゲストを招いてその人に注目させるって感じ。
その時に言う「フィーチャリング」などの意味の感覚で正しいと思います。
読売新聞ほかが主催する(is organized)「刀:戦士の魂(The Soul of the Warrior)」展が10月31日まで開催されます(runs)。
この記事は、刀の展示会の紹介記事のようです。
“run”には、「開催する」という意味もあります。
一昨日のUberEastsの記事では、「(会社を)経営する」という意味を紹介しました。
“run”には「走る」という意味だけじゃなくて、これらのような意味もある。
何となくイメージとして、「やっていく」という感じのものは、”run”を使えるのかな?って思います。
展示品(exhibits)には、京都の大覚寺と豊国神社の膝丸と骨喰藤四郎の長剣(long swords)があります。
刀のアクセサリー、鎧(armor)、絵巻物(picture scrolls)、その他の遺物も展示されています。
展示品には、いろんな魅力的なものがあるようです。
有名な長剣、刀飾り、鎧、絵巻物など。
好きな人にはたまらないんだろうと思います。
一部の展示(some of the exhibits)は、ショーの途中(the course of the show)で変更されます。
展示物は、開催期間中に一部入れ替えられるということです。
なので、複数回行っても、また別のものが見られて楽しめるということのようです。
好きな人は何回も行くんでしょうか?
ミュージアムショップでは、人気の刀剣がテーマのゲーム(the popular sword-themed game)「刀剣乱舞-ONLINE-」メーカーとのコラボレーション商品(items produced in collaboration)も販売されます。
子供などにも向けた商品販売も行われるようです。
刀剣がテーマのゲームなんてあるんですね。
知りませんでした。
それとコラボした商品も、ミュージアムの中の店で販売がされるそうです。
今日の記事はここまでです。
明日もまた、頑張ります。
こうぷー
コメント