3月22日。
3月も終わりに近づきました。
本当に暖かくなり始めてきています。
年度の終わりですね。
4月からまた新しい年度が始まります。
僕は最近、ずーっと忙しいので、全然状況が変わるような感じではありません。
一方で、周りは異動とかでいろいろ動いています。
そんな今日この頃ですが、今日はヴァージングループの会長の話です。
ヴァージン・アトランティック航空で僕もちょっとは知っています。
なかなか勉強とかで苦労をした人のようです。
今日のトレーナーさんはRoyさんです。
いつも、僕の言っていることをうまく要約してくれます。
今日はどんなレッスンになるでしょうか?
まずはいつもどおり、今日の格言から…。
If you’ve got a great idea, you need to give it a try. And if you fall flat on your face, pick yourself up and try again.
あなたが素晴らしいアイデアを持っているなら、あなたはそれを試してみる必要があります。 そして、あなたがばったりうつぶせに倒れたなら、あなた自身を持ち上げて、もう一度やり直してください。
Richard Bransonのことばです。
イギリスのヴァージングループの会長として有名です。
わりと新参の航空会社というイメージがあります。
ヴァージン・アトランティック航空。
それまでに、新参の航空会社ってあんまりなかったですからね。
だいたいが、フラッグキャリアばっかり。
キャリアフラッグというのは、その国の代表的な会社のことを言います。
イギリスなら、ブリティッシュエアウェイズみたいな。
そのヴァージングループの会長が今日のテーマです。
ストーリーに入っていきます。
Billionaire entrepreneur Sir Richard Branson started off with a resume that would impress no one. He was a high-school dropout with below-average reading and math skills.
億万長者の起業家であるリチャード・ブランソン卿は、誰にも感銘を与えない履歴書から始めました。 彼は平均以下の読書と数学のスキルを持つ高校中退者でした。
ポールマッカートニーもそうでしたが、”サー”ですからね。
高校中退なのに、事業で成功して”サー”になったんですからすごいです。
話を続けます。
He was a barefoot, long-haired hippie who dabbled in get-rich-quick schemes that failed one after another.
彼は裸足で長髪のヒッピーで、一攫千金の計画に手を出し、次々と失敗しました。
ダメダメですね。
一攫千金を狙っていたら、だいたい当たるもんではない。
それで億万長者になるのはまず無理です。
そんなことをしていたけれども、最終的には億万長者になった。
Today, however, Branson is one of the wealthiest people alive and his Virgin Group has stakes in business spanning industries such as airline, hospitality, finance, and even space travel.
しかし、