7月末に株を始めてから、経済的な話が気になるようになりました。
7月の25日から27日まで、アメリカのカンザスシティ・ジャクソンホールで世界の中央銀行総裁が集まって、ジャクソンホール会議が開かれます。
この会議の中でも、最も注目を集めているのが、アメリカのパウエル議長の演説。
彼のコメントで、世界の経済が動きます。
実際に株を買っていると、本当に値段が大きく動くので、実感することができます。
さて、今回、彼はどのようなコメントをするのか?
今日はこの話題を取り上げようと思います。
まずは記事全体を読んでみたいと思います。
世界中の市場は、2022 年のジャクソンホール経済政策シンポジウムでの米国連邦準備制度理事会のジェローム・パウエル議長の発言に注目しています。
The Federal Reserve Bank of Kansas City will convene the annual event in Wyoming during 25-27 August. The event, which marks the Symposium’s 45th year, will focus on the theme “Reassessing Constraints on the Economy and Policy”.
カンザスシティ連邦準備銀行は、8 月 25 ~ 27 日にワイオミング州で年次イベントを開催します。シンポジウムの45年目を迎えるこのイベントは、「経済と政策の制約を再評価する」というテーマに焦点を当てます。
According to the official page, this year’s theme will explore the emergence of economic constraints during the pandemic and how supply considerations have returned to center stage. Prominent central bankers, finance ministers, academics, and financial market participants from around the world will meet at the event to discuss the burning economic and financial issues, including inflation.
公式ページによると、今年のテーマは、パンデミック中の経済的制約の出現と、供給の考慮事項がどのように中心的な舞台に戻ったかを探ります。世界中の著名な中央銀行家、財務大臣、学者、金融市場参加者がこのイベントに集まり、インフレを含む経済と金融の問題について議論します。
According to experts, Powell, with his address, is expected to correct market expectations from the last Fed meeting in July. In July’s meeting, the Fed recognized that some ‘recent indicators of spending and production have softened’.
専門家によると、パウエル議長の演説は、7 月に開催された前回の FRB 会合での市場の予想を修正するものと期待されています。 7月の会合でFRBは、「支出と生産の最近の指標が軟化している」ことを認めた。
This led to some saying that the Fed has taken a dovish shift. There was then a run in equities, a drop in the US Dollar as well as treasury yields as markets looked for a ‘dovish pivot’. Powell is likely to correct this perception with a more hawkish stance in his speech, according to economists, market analysts.
これにより、FRB がハト派にシフトしたとの声も出ています。その後、市場が「ハト派ピボット」を求めたため、株式が上昇し、米ドルが下落し、国債利回りが低下しました。エコノミストや市場アナリストによると、パウエル氏は演説でよりタカ派的なスタンスをとり、この認識を正す可能性が高い。
では、1文ずつ文章を細かく見ていこうと思います。
世界中の市場は、2022 年のジャクソンホール経済政策シンポジウムでの米国連邦準備制度理事会のジェローム・パウエル議長の発言に注目しています(are keeping a close watch on US Federal Reserve Chairman Jerome Powell’s remarks)。
25日から27日にアメリカのジャクソンホールという場所で、会合が開かれます。
これは、年に1度、世界中の中央銀行総裁などが集まる会議。
世界の金融政策について話しあう会議です。
その中でも、圧倒的に注目を集めているのが、アメリカのパウエルFRB議長の発言。
これによって、世界の金融市場が動きます。
高橋ダンさんなどは、彼のコメントの言い方の雰囲気だけで経済が動くと言っています。
“are keeping a close watch on US Federal Reserve Chairman Jerome Powell’s remarks”で「米国連邦準備制度理事会のジェローム・パウエル議長の発言に注目している」と表現しています。
“remark”