【英字新聞読解のコツ!】岐阜町の朝日が差し込む「ダイヤモンドダスト」!氷の結晶!

英語、英会話

冬の寒い時期には、きれいな現象も起こります。

今日は、その中でもダイヤモンドダスト現象についての記事です。

この現象は、一定の条件がそろわないと起こらないようです。

もちろん、寒いことは条件ですが、それ以外にもいくつか条件があります。

今日は、そのような内容の記事を読んでみたいと思います。

まずは、記事全体を見ていこうと思います。

‘Diamond dust’ sparkles in morning sunlight in Gifu town
Ice crystals sparkle in the sunlight over the Mumaya River in Takayama, Gifu Prefecture, on Saturday morning.
岐阜県高山市の六厩川の日差しの中、土曜日の朝、氷の結晶がきらめきます。

Dubbed diamond dust, the crystals can be seen on cold, sunny mornings when there is no wind.
ダイヤモンドダストと呼ばれるこの結晶は、風がない寒くて晴れた朝に見ることができます。

Diamond dust was observed in the Shokawa district, located at an altitude over 1,000 meters, when the district recorded a temperature of minus 16.8 C, the second-lowest mercury reading this year.
標高1,000メートルを超える庄川地区では、今年2番目に低い水銀値であるマイナス16.8℃の気温を記録したときに、ダイヤモンドダストが観測されました。

Water vapor that rose from the river and froze in the air appeared to glow, creating a magical scene in the 7:40 a.m. sunlight.
川から上がって空中で凍った水蒸気が光っているように見え、午前7時40分の日差しの中で不思議な光景を作り出しました。

“I’ve seen the winter’s most beautiful diamond dust,” said a local resident who took a photo of the scene.
「私は冬の最も美しいダイヤモンドダストを見たことがあります」と、シーンの写真を撮った地元の住民は言いました。

では、1文ずつ文章を細かく見ていこうと思います。

Ice crystals sparkle in the sunlight over the Mumaya River in Takayama, Gifu Prefecture, on Saturday morning.
岐阜県高山市の六厩川の日差しの中、土曜日の朝、氷の結晶がきらめきます。

土曜日の朝、岐阜県高山市の六厩川の日差しの中(in the sunlight)氷の結晶(Ice crystals)きらめきます(sparkle)

先週末の木曜日ぐらいから、日本はとても寒かったです。

東京でも雪が降って、交通機関に混乱が起きていました。

土曜日の朝、岐阜県の高山市でも、寒いから起こる気象現象があったようです。

 

氷の結晶がきらめくという、とてもきれいな現象です。

“sparkle”は「きらめく」という意味の動詞

「スパークリングワイン」の「スパークル」ですね。

Dubbed diamond dust, the crystals can be seen on cold, sunny mornings when there is no wind.
ダイヤモンドダストと呼ばれるこの結晶は、風がない寒くて晴れた朝に見ることができます。

スターダストと呼ばれる(dubbed)この結晶は、風がなくて(when there is on wind)寒くて晴れた朝(sunny mornings)見ることが出来ます(can be seen)

このキラキラ輝く氷の結晶の現象は、スターダストと呼ばれます。

この現象は、風がなくて晴れた、寒い朝に見ることが出来る。

限られた条件のもとでしか見られない現象のようです。

“dubbed”で、ここでは「呼ばれる」と表現しています。

通常は、「吹き替える」などの意味で使われます。いわゆる「ダビング」の「ダブ」です。

Diamond dust was observed in the Shokawa district, located at an altitude over 1,000 meters, when the district recorded a temperature of minus 16.8 C, the second-lowest mercury reading this year.
標高1,000メートルを超える庄川地区では、今年2番目に低い水銀値であるマイナス16.8℃の気温を記録したときに、ダイヤモンドダストが観測されました。

標高1,000メートルを超える(an altitude over 1,000 meters)場所にある(located)庄川地区では、今年2番目に低い気温(the second-lowest mercury)であるマイナス16.8℃を記録したときに、ダイヤモンドダストが観測されました(was observed)

ダイヤモンドダストは、相当寒い時でないと発生しないようです。

標高1,000メートルを超える地区で、今年2番目の寒さの時にダイヤモンドダストが観測された。

その時の気温がマイナス16.8℃。

めちゃめちゃ寒いですね。

これで、風がなくて晴れたときにのみ、観測できる可能性があるようです。

“altitude”は「海面からの高さ」とか「標高」とかいう意味です。

“was observed”で「観測された」と表現しています。

Water vapor that rose from the river and froze in the air appeared to glow, creating a magical scene in the 7:40 a.m. sunlight.
川から上がって空中で凍った水蒸気が光っているように見え、午前7時40分の日差しの中で不思議な光景を作り出しました。

川から上がって(rose from the river)空中で凍った(frozen in the air)水蒸気(water vapor)光っている(glow)ように見え(appeared)、午前7時40分の日差しの中で不思議な光景(magical scene)を作り出した。

川から水蒸気が上がって、それがマイナス16.8℃の空気で凍ってしまうんですね。

それで、キラキラ光っているように見える。

それが不思議な光景を作り出すようです。

“water vapor”は「水蒸気」です。

“vapor”は「ガス、霧、水蒸気」などという意味

“appear”は「見える」という意味の動詞。

「現れる」と言いたくなりますが、単に「見える」という意味もあります。

“glow”は「白熱する」とか「輝く」という意味

“I’ve seen the winter’s most beautiful diamond dust,” said a local resident who took a photo of the scene.
「私は冬の最も美しいダイヤモンドダストを見たことがあります」と、シーンの写真を撮った地元の住民は言いました。

「私は冬の最も美しい(the winter’s most beautiful)ダイヤモンドダストを見たことがあります(have seen)。」と光景の写真を撮った(took a photo of the scene)地元の住民(a local resident)は言いました。

地元の住民は、何度も見たことがある光景なのでしょう。

「美しいダイヤモンドダストを見たことがある」と言っています。

写真を撮る機会も多くなると思います。

”I’ve seen”で「見たことがある」と表現しています。

言わゆる現在完了形の「経験」の意味です。

そして、文法的には、”a local resident”「地元の住民」を”who”以下で説明しています。

“who”以下は“took a photo of the scene”「光景の写真を撮った」と言っているので、

「光景の写真を撮った地元の住民」となります。関係代名詞ですね。

今日は、岐阜県高山市のダイヤモンドダストの話題でした。

今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

こうぷー

コメント

タイトルとURLをコピーしました