コロナパンデミックが始まってから、約2年が経過しています。
これによって、日本の観光業界は大打撃を受けました。
さらに、去年の末にはオミクロン株が大流行をして、さらに外国からの観光客の受け入れ禁止期間が延びています。
しかし、日本人のコロナワクチン接種率も上がり、オミクロン株による重症化がさほどでもないという状況が見えてきています。
そこで、日本政府は、外国人観光客の受け入れを徐々に開放しようとしているようです。
今日はこの話題を取り上げようと思います。
まずは記事全体を読んでみたいと思います。
水曜日に示された政府のデータによると、4月の訪日外国人旅行者数推計はパンデミック前の2019年の同月比95.2%減の139,500人で、早ければ来週も小規模ツアーの受け入れに向けて動き出している。
Japan raised its daily cap on overseas arrivals to around 10,000 from early April this year, and this has led to an increase in the entries of businesspeople, international students and technical interns. Tourism may pick up in the coming months, with Japan’s decision to gradually open its borders to tourists.
日本は今年4月上旬から海外からの入国者数を1日1万人程度に引き上げ、ビジネスマン、留学生、インターンの応募が増えています。 日本は徐々に観光客に国境を開放することを決定しているため、観光業は今後数ヶ月で回復する可能性があります。
The Japan Tourism Agency said Wednesday small groups of tourists totaling around 50 people from the United States, Australia, Thailand and Singapore will be allowed into Japan on a trial basis from next week.
観光庁は水曜日、米国、オーストラリア、タイ、シンガポールからの合計約50人の小グループの観光客が来週から試験的に日本に入ることが許可されると述べた。
Following such tours for vaccinated tourists, Japan plans to further open its borders to foreign visitors in June at the earliest with the government set to allow 20,00