最近、僕は、割り合い精神的に安定して生活ができています。
去年の今頃から、この約1年間は、いろんなことに悩んできました。
また、いろんなことを経験してきました。
精神的にとてもつらい時期が長かったです。
それを乗り越えようとして、つらいことから目をそらすために、逆に頑張りすぎていた時期もありました。
そして、頑張りすぎたがゆえに、ちょっとしたつまずきで、とても落胆したこともありました。
そんなことを乗り越えて、この1年間を過ごしてきました。
僕を襲ってきたいろんな問題が、すべて解決したわけではないですが、この2週間ぐらいは、精神的に穏やかに過ごせています。
こうして、穏やかに過ごせているということは、とてもありがたく、毎日がとても健康的だと思います。
今日は、「精神的に穏やかに生きる」ことが、とても健康的だということについて、書いてみようと思います。
他の人や周りのことに影響されない
精神的に穏やかに生きるためには、まず、他人ことや、周りのことに影響されないことが大事だと思います。
僕は、この1年間、これがなかなかできませんでした。
当たり前ですが、他の人から悪く扱われたり、裏切られたり、傷つけられたり、そんなことがあると、それに影響されないというのは、とても難しいことです。
でも、あまり長い間、そのことばかりにとらわれていると、いつまでたっても、心が乱されたままで過ごさなくてはいけなくなります。
ですから、可能であれば、できるだけ早くそのような、他人や周りのことに影響されることから脱して、自分自身の心の健康を回復しないといけません。
僕は、これがなかなかできずに、なんだかんだ言って、この1年間を精神的に苦しい中で過ごしてきました。
その苦しみは、ムダではなかったとは思いますが、決して楽しいものではありませんでした。
短い人生、どうせなら楽しい充実した時間を過ごしたいものです。
そのためにも、他の人や周りのことに影響されすぎないということが必要だと思います。
ムリをしない
ムリをしないということも、精神的に穏やかに生きるためには、重要だと思います。
僕の場合には、去年の今頃から年末にかけて、とてもつらい時期を過ごしていました。
そして、そのつらさから目を背けることも考えて、今年の1月から様々なことに挑戦をしてきました。
オンライン英会話、Webライティング、Twitter、