冷凍パンや詰め合わせパンの販売が好調なようです。
月額定額で、人気のパン屋さんからパンが届くサービスが当たっている。
なんと、登録するまで最大3か月待ちだそうです。
今日は、そんな冷凍パンなどのデリバリーサービスに関する話題を取り上げます。
まずは、全文を一通り読んでみます。
日本各地のパン屋で作られた冷凍パン製品は、人々が新しいコロナウイルスに感染することを避けるために旅行を制限しているため、オンライン需要を集めています。
Pansuku, a flat-rate monthly service to deliver frozen bread, stuffed rolls and pastries from popular bakeries across the country, has hit a milestone of 10,000 subscribers in the 1½ years since its launch.
全国の人気ベーカリーから冷凍パン、ロールパン、ペストリーを定額でお届けする月額定額サービス「パンスク」は、発売から1年半で1万人の加入者を記録しました。
The service is so popular that consumers have to wait up to three months to sign up.
このサービスは非常に人気があるため、消費者はサインアップするのに最大3か月待たなければなりません。
One fun part of the service is that subscribers do not know which one of about 30 bakeries they are getting products from until they arrive.
このサービスの楽しい部分の1つは、加入者が到着するまで、約30のパン屋のどれから製品を入手しているかわからないことです。
Products are packed in specially made bags so it tastes like fresh from the oven when unfrozen and heated.
商品は特製の袋に詰められているので、解凍して加熱するとオーブンから出たばかりの味がします。
Bakeries, for their part, do not need to have special facilities for shipping.
パン屋は、その一部として、輸送のための特別な設備を持っている必要はありません。
The number of bakeries in town has been decreasing because of lack of business successors and intensifying competition with convenience stores.
後継者の不足やコンビニエンスストアとの競争激化により、町内のパン屋数は減少傾向にあります。
In the meantime, bread sales are strong on the back of the westernization of the Japanese diet and the popularity of premium products.
一方、パンの販売は、日本の食生活の西洋化とプレミアム商品の人気を背景に好調です。
それでは、今日も1文ずつ細かく見ていきましょう。
日本各地(various parts)のパン屋さんで作られた冷凍パン製品は、オンライン需要(online demand)を集めています(are attracting)。
人々が新型コロナウイルスに感染すること(contracting)を避けるために(to avoid)旅行を制限しているので(as)…。
冷凍パンの人気があるようです。
日本各地のパン屋さんが作っている冷凍パン製品が買われている。
コロナ禍でみんなが各地に旅行に行けないので、オンラインで買うことにしていると言っています。
“attract”は「魅力がある、引き付ける」などの意味が有名ですが、「呼び込む、誘致する」という意味もあります。
“contract”は名詞で「契約」というのが最も知られています。
ここでは、動詞で「病気にかかる」という意味で使われています。
冷凍食品がコロナ禍の影響で売れているという記事も以前取り上げました。
全国の人気(popular)のパン屋さんから冷凍パン、ロールパンとペストリーの詰まったもの(stuffed)を届ける月額定額(flat-rate)サービスの「パンスク」は、発売から1年半で1万人の加入者(subscribers)を記録しました(has hit a milestone)。
月額定額のパンの配達サービスが流行っている。
発売から1年半でもう加入者が1万人になったようです。
「パンスク」というそのサービスでは、全国の人気のパン屋さんの冷凍パンやロールパンとペストリーの詰まったものが送られてくる。
“stuffed”は「詰まった」という意味。
“flat-rate”は直訳だと「平坦な料金」なので、「定額」と訳せます。
このサービスはとても人気がある(so popular)ので、消費者はサインアップするのに最大3か月(up to three months)待たなければなりません。
全国の人気のパン屋さんから、パンが月額定額でデリバリーされるサービスは、とても人気がある。
なので、登録するのだけでも最大3か月も待たなければなりません。
この文は、有名な構文”so ~ that ~”の文です。
「あまりにも~なので、~」、ここでは、「あまりにも人気があるので最大3か月待たないといけない」となっています。
あと、「最大~」の”up to ~”もチェックしておきましょう。“up to three months”で「最大3か月」です。
配達と言えば、Uber Eatsの話もありましたね。
このサービスの楽しい部分の一つ(one fun part)は、加入者が到着するまで(until they arrive)約30のパン屋さんのどれから製品を入手する(are getting products)のかわからないことです。
「パンスク」のサービスの楽しいのは、どこのパン屋さんの製品が届くのかがわからないところ。
届いて初めて、どのパンかがわかるようです。
どのパン屋さんのパンもおいしいのであれば、毎月届くまで楽しみだと思います。
約30もパン屋さんがあるので、1周回るとしても2年以上かかります。
“subscriber”は「定期購読者、加入者、定期会員」です。
最近は日本語でも「サブスク」とか言うようになってますよね。
製品は特製の袋に詰められている(are packed)。
だから、解凍して加熱すると(when unfrozen and heated) オーブンから出したばかりのような(like fresh from the oven)味がします。
パンは特別な袋に詰められた状態で送られてくるようです。
そして、それを解凍してあたためると、まるで焼きたてのような味がする。
余計においしいので、人気が出るのがよくわかりますね。
“packed”で「詰められた」という意味を表現しています。
前に出てきた“stuffed”も同じような意味なので、合わせて覚えると良いと思います。
“when unfrozen and heated”で「解凍して温めると」という訳になります。
“if”を使いたくなりますが、ここは仮定の話ではないので、”when”が正しい使い方だと思います。
パン屋さんは、彼らの一部として、輸送のための(for shipping)特殊な設備(special facilities)を持つ必要はありません。
その特殊な袋や輸送などは「パンスク」がやってくれるのでしょう。
だから、自分たちが作ったパンを搬送するための特殊な設備などは必要がない。
パンさえ作れば、あとは「パンスク」が運んでくれるのです。
“facility”は「設備」という意味。よく使われる単語です。
“shipping”は「輸送」ですね。船を使わなくても輸送の意味で使います。
町内のパン屋さんの数は減少傾向にある(has been decreasing)。
事業の後継者(successors)不足やコンビニエンスストアとの競争激化(intensifying competition)のために…。
オンラインのパン屋さんが流行っている一方で、町のパン屋さんは減少傾向。
理由は、後継者がいなかったり、コンビニとの競争激化。
コンビニのパンもいっぱいありますからね。
それに、店内で焼いているところもあったりするんでしたっけ?
なので、町のパン屋さんはなかなか存続が厳しい状況のようです。
“has been decreasing”で「減少し続けている」(現在完了進行形)ということから、「減少傾向にある」という訳になります。
“successor”の「後継者」と”intensify”の「激化する、増大する」を覚えておきたいところですね。
一方で(in the meantime)、パンの販売は日本の食生活の西洋化(westernization)とプレミアム商品の人気を背景に(the back of)好調です(are strong)。
町のパン屋さんが衰退して行っている一方で、パンの売れ行きは好調。
それは、日本の食文化の西洋化とプレミアム商品の人気が背景にあるようです。
おいしいパンが多いですからね。
テレビでもパン特集とかよくやってますし。
ここでは“the back of ~”で「~を背景に」という意味を押さえておきたいです。
あと、“are strong”は「強いです。」ですが、ここでは「好調です」と訳しています。
今日は、冷凍パンなどの販売が好調だという話題でした。
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
こうぷー
コメント