【英字新聞読解のコツ!】2021年のトップ3国際ニュース記事:バイデン大統領就任がトップ!

英語、英会話

昨日の日本のトップニュースに引き続いて、今日は世界のトップニュースを読もうと思います。

コロナ関連のニュースが多かったのですが、トップはやはりアメリカ大統領の就任でした。

選挙後も結構もめていましたけどね。

トランプ大統領でかなり保守的になったので、その揺り戻しという感じもあります。

では、記事全体を読んでみたいと思います。

Top 3 International news stories of 2021
The inauguration of U.S. President Joe Biden took first place among this year’s top 3 international news stories, while news related to the novel coronavirus took second, third place.
米国大統領就任式のジョー・バイデンは、今年の国際ニュースのトップ3の中で第1位になり、新しいコロナウイルスに関連するニュースは第2位、第3位になりました。

1: Joe Biden inaugurated as U.S. president
On Jan. 20, former U.S. Vice President Joe Biden was inaugurated as the 46th president of the United States. Former U.S. Sen. Kamala Harris became the first woman and first Black American to serve as U.S. vice president.
1:ジョー・バイデンが米国大統領に就任
1月20日、元米国副大統領のジョー・バイデンが第46代米国大統領に就任した。元米国上院議員のカマラ・ハリスは、米国の副大統領を務めた最初の女性であり、最初のアフリカ系アメリカ人になりました。

The president, a Democrat, expressed his determination to focus on national reconciliation, aware of the social divisions that grew during Republican Donald Trump’s presidency.
民主党の大統領は、共和党のドナルド・トランプ大統領の任期中に成長した社会的分裂を認識し、国民の和解に焦点を当てる決意を表明した。

In foreign policy, he put forward a return to multilateralism, severing ties with Trump’s “America First” approach.
外交政策では、彼は多国間主義への復帰を提唱し、トランプの「アメリカファースト」アプローチとの関係を断ち切った。

Having positioned China as the United States’ “only competitor,” Biden drew up a basic strategy to rally allies to confront China.
バイデンは、中国を米国の「唯一の競争相手」として位置づけ、同盟国を結集して中国と対峙するための基本戦略を策定しました。

2: Omicron variant spreads rapidly
Following the discovery of a new coronavirus variant in South Africa, the World Health Organization named the variant omicron on Nov. 26 after one of the letters of the Greek alphabet.
2:オミクロン変異体は急速に広がる
南アフリカで新しいコロナウイルス変異体が発見された後、世界保健機関は11月26日に、ギリシャ文字の文字の1つにちなんで変異体をオミクロンと名付けました。

The WHO classified the variant as a highly transmissible virus of concern, as it is potentially more dangerous than other variants.
WHOは、他の変異体よりも潜在的に危険であるため、この変異体を感染性の高いウイルスとして分類しました。

Governments stepped up efforts to implement effective border control measures against the variant, but infections spread rapidly throughout the world.
政府はこの変異体に対する効果的な国境管理措置を実施するための取り組みを強化しましたが、感染は世界中に急速に広がりました。

3: COVID-19 cases top 200 million
The total number of people infected with the novel coronavirus in the world surpassed 200 million on Aug. 4, according to a Johns Hopkins University survey.
3:COVID-19件が2億件を超える
ジョンズホプキンス大学の調査によると、世界で新しいコロナウイルスに感染した人の総数は、8月4日に2億人を超えました。

The number of cases doubled in slightly more than six months after exceeding the 100 million mark in late January, as the delta variant, which is more contagious than conventional variants, raged globally.
従来の亜種よりも伝染性の高いデルタ亜種が世界的に猛威を振るったため、1月下旬に1億を超えた後、6か月強で症例数は2倍になりました。

As of Aug. 4, about less than 3% of the world’s population had been infected. By country, the United States has the highest number of coronavirus cases and deaths caused by COVID-19.
8月4日の時点で、世界の人口の約3%未満が感染しています。国別では、米国はCOVID-19によって引き起こされたコロナウイルスの症例と死亡の数が最も多いです。

次に、1文ずつ文章を細かく見ていこうと思います。

The inauguration of U.S. President Joe Biden took first place among this year’s top 3 international news stories, while news related to the novel coronavirus took second, third place.
米国大統領就任のジョー・バイデンは、今年の国際ニュースのトップ3の中で第1位になり、新しいコロナウイルスに関連するニュースは第2位、第3位になりました。

アメリカ大統領ジョー・バイデンの就任(inauguration)が、今年のニュースのトップ3の第1位になり、新しいコロナウイルスに関連する(related to the novel coronavirus)ニュースが第2位、第3位になりました(took second, third place)

今年の世界のトップニュースのランキングです。

やはり、アメリカの新しい大統領の就任が第1位になりました。

ジョー・バイデン大統領です。

一番年齢の行っている大統領じゃなかったでしょうか?

そして、2位と3位はいずれもコロナウイルスに関する話題でした。

今年は、ずーっとコロナ禍での1年になりましたからね。

“inauguration”は「就任、就任式」という意味。あまり出てこない単語ではあります。

「第1位になる」などは”take ~(firstなど) place”と表現します。これは憶えておきたいですね。

1: Joe Biden inaugurated as U.S. president

On Jan. 20, former U.S. Vice President Joe Biden was inaugurated as the 46th president of the United States. Former U.S. Sen. Kamala Harris became the first woman and first Black American to serve as U.S. vice president.

1:ジョー・バイデンが米国大統領に就任

1月20日、元米国副大統領のジョー・バイデンが第46代米国大統領に就任した。元米国上院議員のカマラ・ハリスは、米国の副大統領を務めた最初の女性であり、最初のアフリカ系アメリカ人になりました。

1月20日、元(former)アメリカ副大統領のジョー・バイデンが第46代アメリカ大統領に就任しました(was inaugurated)

元アメリカ上院議員(former U.S. Sen.)のカマラ・ハリスはアメリカの副大統領を務める(serve)最初の女性であり黒人アメリカ人になりました(became)

今年の初めの1月20日に、ジョー・バイデンが第46代アメリカ大統領に就任しました。

選挙では、僅差で、トランプともめていましたよね。

そして、副大統領には、初めての女性かつ黒人のカマラ・ハリスさんが就任。

これが、今年の世界のトップニュースとなりました。

“serve”は「務める、仕える」というような意味

お店などの場合は、「給仕する」という意味になります。

The president, a Democrat, expressed his determination to focus on national reconciliation, aware of the social divisions that grew during Republican Donald Trump’s presidency.
民主党の大統領は、共和党のドナルド・トランプ大統領の任期中に成長した社会的分裂を認識し、国民の和解に焦点を当てる決意を表明した。

民主党(a Democrat)の大統領は、共和党のドナルド・トランプ大統領の任期(presidency)中に大きくなった社会的分裂(the social divisions)認識し(aware)国民の和解(national reconciliation)焦点を当てる(focus)決意(determination)表明した(expressed)

民主党の大統領であるバイデンは、直前のトランプ大統領の任期中の方針を転換することを表明した。

トランプ大統領の任期中には、国民の社会的分裂が進んでしまったとバイデン大統領は認識しているようです。

なので、まずは国民の和解に焦点を当てるという決意を表明しました。

でも、今年初めのころは、トランプ支持者が国会の建物を占拠するなどの対立が続いていました。

この文には、憶えておきたい表現がたくさんあります。

“presidency”は「大統領任期中」という意味があります。

“determination”は「決意」という名詞。「決定」という意味でも使えますね。

あと、“express”で「表現する」というのも、とてもよく使う単語です。

In foreign policy, he put forward a return to multilateralism, severing ties with Trump’s “America First” approach.
外交政策では、彼は多国間主義への復帰を提唱し、トランプの「アメリカファースト」アプローチとの関係を断ち切った。

外交政策(foreign policy)では、彼は多国間主義(multilateralism)への復帰(return)提唱している(put forward)

そしてトランプの「アメリカファースト」のアプローチとの関係を(ties)断ち切った(severing)

トランプ大統領は、「アメリカファースト」を提唱して、アメリカ至上主義を唱えた。

それによって、国民は分裂し、世界の国々との関係も悪くなったとバイデン大統領は考えているようです。

なので、外交政策においては、多国間主義への復帰を提唱し、「アメリカファースト」とは決別すると言っています。

“put forward”で「提唱する」という意味

少し簡単には思いつかないので、憶えておきたいです。

“sever”は「断ち切る」という意味

スターウォーズの「ライトセイバー」はここからきているのかな?

Having positioned China as the United States’ “only competitor,” Biden drew up a basic strategy to rally allies to confront China.
バイデンは、中国を米国の「唯一の競争相手」として位置づけ、同盟国を結集して中国と対峙するための基本戦略を策定しました。

バイデンは、中国をアメリカの「唯一の競争相手」として(as the United States’ “only competitor”)位置付けた(having positioned)

そして、同盟国を結集して(rally allies)中国と対峙する(confront)ための基本戦略(basic strategy)策定しました(drew up)

バイデン大統領は、中国だけがアメリカの対抗勢力であると位置づけた。

そして、同盟国と強調して、中国と対峙するという基本戦略を策定した。

北京オリンピックへの外交派遣の取りやめなど、最近でも対立をしていますよね。

民主党なので、人権問題などについては、敏感なんだと思います。

“rally”は「呼び集める、結集する」という意味

テニスの「ラリー」や自動車レースの「ラリー」もこの単語です。

“confront”で「直面する、対峙する」という意味

何となく、想像つきそうな単語です。

2: Omicron variant spreads rapidly

Following the discovery of a new coronavirus variant in South Africa, the World Health Organization named the variant omicron on Nov. 26 after one of the letters of the Greek alphabet.

2:オミクロン変異体は急速に広がる

南アフリカで新しいコロナウイルス変異体が発見された後、世界保健機関は11月26日に、ギリシャ文字の文字の1つにちなんで変異体をオミクロンと名付けました。

オミクロン変異体(variant)急速に(rapidly)広がる

南アフリカで新しいコロナウイルス変異体が発見された(discovery)のに続いて(following)、世界保健機関は11月26日にギリシャ文字の文字の1つにちなんで(after one of the letters)変異体をオミクロンと名付けた(named)

第2位はコロナウイルスの変異体であるオミクロン株の急速な広がりです。

年末が近づくにつれて、特にヨーロッパで爆発的に広がっているイメージがあります。

“after one of the letters”で「文字の一つにちなんで」という意味を表現しています。

“after”には、「~の後」という意味のほかに「~にちなんで、~の名を取って」という意味もあります。

The WHO classified the variant as a highly transmissible virus of concern, as it is potentially more dangerous than other variants.
WHOは、他の変異体よりも潜在的に危険であるため、この変異体を感染性の高いウイルスとして分類しました。

WHOは、他の変異体よりも潜在的に(potentially)より危険であるため、この変異体を感染性の心配の高いウイルス(a highly transmissible virus of concern)として分類した(classified)

WHOはオミクロン変異体が感染性が高いということから、特に注意が必要な変異体として分類をした。

そして、その分類通り、感染が爆発的に広がってしまっている状況です。

日本にも、徐々に入ってきてしまっているというニュースが流れています。

“transmissible”は「伝染性の」とか「遺伝性の」とかいう意味です。

Governments stepped up efforts to implement effective border control measures against the variant, but infections spread rapidly throughout the world.
政府はこの変異体に対する効果的な国境管理措置を実施するための取り組みを強化しましたが、感染は世界中に急速に広がりました。

各国政府(governments)この変異体に対する(against the variant)効果的な(effective)国境管理措置(border control measures)実施する(implement)ための取り組み(efforts)強化した(stepped up)

しかし、感染(infections)は世界中に急速に広がった(spread)

いろんな国の政府は、オミクロン変異体が広がらないように、国境管理措置を強化した。

でも、結局は世界中にオミクロン変異体の感染は急速に広がってしまうことになってしまった。

それだけ、感染力が強かったということのようです。

“goverments”と「政府」が複数形になっていることで、各国の政府であることが分かります。

“implement”は「実施する」という動詞。

“step up”で「強化する」という表現をしています。

3: COVID-19 cases top 200 million

The total number of people infected with the novel coronavirus in the world surpassed 200 million on Aug. 4, according to a Johns Hopkins University survey.

3:COVID-19件が2億件を超える

ジョンズホプキンス大学の調査によると、世界で新しいコロナウイルスに感染した人の総数は、8月4日に2億人を超えました。

ジョンズホプキンス大学の調査(survey)によると(according to)、世界で新しいコロナウイルス(the novel coronavirus)感染した(infected)人の総数は、8月4日に2億人を超えた(surpassed)

第3位もコロナウイルス関連のニュースでした。

こちらは、コロナウイルス全体の話。

新型コロナウイルスの世界での感染者数は、今年の8月4日には2億人を超えました。

これは、ジョンズホプキンス大学の調査によるもの。

“the novel coronavirus”は「新型コロナウイルス」という意味

“novel”が「小説」という名詞の意味だけじゃなくて、「新型の」という意味もあるということを今年1年で覚えましたね。

“surpass”は「超える」という意味。これは何となくわかりやすい意味です。

The number of cases doubled in slightly more than six months after exceeding the 100 million mark in late January, as the delta variant, which is more contagious than conventional variants, raged globally.
従来の変異体よりも伝染性の高いデルタ変異体が世界的に猛威を振るったため、1月下旬に1億を超えた後、6か月強で症例数は2倍になりました。

従来の(conventional)変異体よりも伝染性(contagious)の高いデルタ変異体が世界的に猛威を振るった(raged)ので、1月下旬に1億人を超えた(exceeding)あと、6か月強(slightly more than six months)で症例数は2倍になりました(doubled)

現在は、第2位でもあったように、オミクロン変異体が猛威を振るっていますが、それ以前はデルタ変異体でした。

デルタ変異体も感染性が従来のコロナウイルスよりも強かった。

そのために、1月から6ヶ月ぐらいで感染者数が2倍になった。

“conventional”は「従来の」「習慣の」という意味

“rage”は動詞で「猛威を振るう」、名詞では「激怒、激しい怒り」という意味です。

As of Aug. 4, about less than 3% of the world’s population had been infected. By country, the United States has the highest number of coronavirus cases and deaths caused by COVID-19.
8月4日の時点で、世界の人口の約3%未満が感染しています。国別では、米国はCOVID-19によって引き起こされたコロナウイルスの症例と死亡の数が最も多いです。

8月4日の時点で(as of Aug. 4)、世界の人口の約3%未満(about less than 3%)が感染していました。

国別では(by country)、アメリカがCOVID-19によって引き起こされた(caused)コロナウイルスの症例と死者(cases and deaths)数で最も多いです。

夏の8月の時点で、世界中の人の約3%未満が感染していた。

多いんでしょうか?よくわからないですね。

その中でも、アメリカの感染者数と死者数が最も多かった。

これは、あまり対策がうまく行かなかったからでしょうか。

“as of Aug. 4″で「8月4日時点で」という表現をしています。

また“by country”で「国別だと」という意味

これらの使い方ができるとより英語表現が豊かになりますね。

今日は、今年の世界のトップニュースについて読みました。

今年ももう、最後の日になりました。

来年は良い年になって欲しいと思います。

今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

こうぷー

コメント

タイトルとURLをコピーしました