【英字新聞読解のコツ!】パンデミックに見舞われた航空会社は利益を求めて視野を広げる!

英語、英会話

今日は航空業界の話です。

航空業界は年が変わっても厳しい状況が続いています。

国際線は以前の10%にも及ばない乗客数の状況が続いています。

オミクロン変異体の流行で、回復はまた先に延びそうです。

そのような状況の航空業界では、別の収入減を少しでも確保しようという動きが続いています。

今日はそのような話題を取り上げます。

まず、記事全体を読んでみたいと思います。

Pandemic-hit airlines expand horizons in search of profit
With their flight operations suffering losses amid the pandemic, airlines are finding creative ways to branch into new businesses or wring the last drops of value out of retiring aircraft.
パンデミックの中で飛行業務が損失を被り、航空会社は新しいビジネスに参入するための創造的な方法を見つけたり、引退した航空機から価値の最後の一滴を絞り出したりしています。

This month, Japan Airlines was set to launch a business to assist Japanese companies in marketing their goods online to consumers in China.
今月、日本航空は、日本企業が中国の消費者にオンラインで商品を販売するのを支援する事業を開始する予定でした。

Using an exclusive page of the WeChat communication app from leading Chinese IT firm Tencent, JAL will help Japanese companies promote, sell and deliver their products.
JALは、中国の大手IT企業TencentのWeChatコミュニケーションアプリの専用ページを使用して、日本企業が自社製品を宣伝、販売、提供するのを支援します。

The airline will also support the tasks of collecting and delivering local specialties from around Japan.
航空会社はまた、日本各地から地元の特産品を集めて配達するタスクをサポートします。

ANA Holdings Inc. last autumn began selling interior equipment from its aircraft through an online auction run by Yahoo Japan Corp.
ANAホールディングスは昨年秋、ヤフー株式会社が運営するオンラインオークションを通じて航空機の内装機器の販売を開始した。

Items put up for sale included seats of the type used in first class on international flights, which normally would have been discarded when no longer needed, and window frames of large aircraft.
売りに出されたのは、国際線のファーストクラスで使われていたタイプの座席で、通常は不要になったときに捨てられていたものや、大型航空機の窓枠などでした。

The airline industry remains in an enervated state, with passenger numbers on international flights yet to recover from a 90% plunge from pre-pandemic levels.
航空業界は依然として活気のない状態にあり、国際線の乗客数はパンデミック前のレベルからの90%の急落からまだ回復していません。

Even domestic flights tend to be less than half full, although the New Year holiday period has been an exception.
年末年始は例外ですが、国内線でも半分以下になる傾向があります。

では、いつも通り、1文ずつ文章を細かく見ていこうと思います。

With their flight operations suffering losses amid the pandemic, airlines are finding creative ways to branch into new businesses or wring the last drops of value out of retiring aircraft.
パンデミックの中で飛行業務が損失を被り、航空会社は新しいビジネスに参入するための創造的な方法を見つけたり、引退した航空機から価値の最後の一滴を絞り出したりしています。

パンデミックの中で(amid the pandemic)飛行業務が損失を被っている(suffering losses)ので、航空会社は新しいビジネスに参入する(branch into new businesses)ための創造的な方法を見つけたり、引退した航空機から価値の最後の一滴(the last drops of value)絞り出したり(wring)しています。

航空業界はコロナ禍で大きなダメージを受けています。

旅行などが制限されたこともあって、本来のフライトの収益が損失を被っています。

そのために、航空会社は少しでも利益を出そうと工夫を続けています。

新しいビジネスに参入したり、引退した航空機から最後の一滴を絞り出したりしているようです。

“suffering losses”で「損失を被る」と表現しています。

“suffer”は「被害を受ける」というような時によく使います。

“branch into new businesses”で「新しいビジネスに参入する」という意味

“branch”は名詞では昨日出てきたように「支店」というような意味がありますが、動詞では「参入する」という意味もあります。

“wring”は「絞る」という意味。wは発音せずに「リング」と発音します。

This month, Japan Airlines was set to launch a business to assist Japanese companies in marketing their goods online to consumers in China.
今月、日本航空は、日本企業が中国の消費者にオンラインで商品を販売するのを支援する事業を開始する予定でした。

今月、日本航空は日本企業が中国の消費者にオンラインで商品を販売する(marketing their goods online)のを支援する(assist)事業を開始する予定でした(was set to launch)

日本航空は、今年に入って、日本企業が中国の消費者にオンラインで商品を販売するのを支援する事業を開始する予定だった。

航空事業とは全く違った分野でのビジネスですね。

でも、航空会社なので、海外にいろんな拠点があるということを強みにした事業と言えるのかもしれません。

“launch”は毎日のように記事で出て来てます。「開始する、始める」という意味ですね。

Using an exclusive page of the WeChat communication app from leading Chinese IT firm Tencent, JAL will help Japanese companies promote, sell and deliver their products.
JALは、中国の大手IT企業TencentのWeChatコミュニケーションアプリの専用ページを使用して、日本企業が自社製品を宣伝、販売、提供するのを支援します。

中国の大手IT企業(leading Chinese IT firm)のTencentのWeChatというコミュニケーションアプリの専用ページ(an exclusive page)を使って、JALは日本の企業が自社の製品を宣伝(promote)販売(sell)提供する(deliver)のを助けるつもりです。

JALは中国のIT大手と組んで、日本企業の中国進出を手助けする事業を行おうとしています。

コミュニケーションアプリの専用ページを使って、日本の企業が自社製品を中国で売るのを支援する。

宣伝、販売、提供することが出来るように手助けをするという事業のようです。

“exclusive”は「専用、独占」とかいう意味

CNNとかのページでも”exculsive”と書いていて、「独占記事」という意味で使われいます。

ANA Holdings Inc. last autumn began selling interior equipment from its aircraft through an online auction run by Yahoo Japan Corp.
ANAホールディングスは昨年秋、ヤフー株式会社が運営するオンラインオークションを通じて航空機の内装機器の販売を開始した。

ANAホールディングスは、昨年秋、ヤフー株式会社が運営する(run by Yahoo Japan Corp.)オンラインオークションを通じて(through)、航空機の内装機器(interior equipment)の販売を開始しました。

一方で、もう一つの大手国内航空会社のANAは、ヤフーオークションで航空機の機内装備を販売し始めた。

いわゆる、鉄道ファンが電車の部品を購入するのに似ていることだと思います。

飛行機が好きな人にとっては、航空機の内装備品はたまらないのでしょう。

“through”で「~を通じて」という表現をしています。

また、“interior equipment”で「内装機器」と言っています。

“equipment”は「設備、装備、機器」などの意味でよく使う単語です。

Items put up for sale included seats of the type used in first class on international flights, which normally would have been discarded when no longer needed, and window frames of large aircraft.
売りに出されたのは、国際線のファーストクラスで使われていたタイプの座席で、通常は不要になったときに捨てられていたものや、大型航空機の窓枠などでした。

売りに出されていたもの(items put up for sale)は、国際線のファーストクラスで使用されたタイプの座席で、通常は(normally)不要になったときに(when no longer needed)捨てられていた(have been discarded)ものや大型航空機の窓枠(window frames)含みます(included)

ヤフーオークションで売りに出されていたものは、次のようなものでした。

国際線のファーストクラスのシート、大型航空機の窓枠…。

その他、いろんな備品が売られていたんだと思います。

ファーストクラスのシートなんて、乗ることが出来る人がほとんどいないので、欲しい人はいっぱいいるでしょう。

これまでは、これらのものは、不要になったら廃棄されていたようです。

でも、販売すれば、航空会社の収入につながる。

そして、航空ファンも喜ぶということだと思います。

“have been discarded”で「捨てられていた」と表現しています。

“discard”は「捨てる」なので、現在完了の受身形で「これまで捨てられてきた」ということを表しています。

The airline industry remains in an enervated state, with passenger numbers on international flights yet to recover from a 90% plunge from pre-pandemic levels.
航空業界は依然として活気のない状態にあり、国際線の乗客数はパンデミック前のレベルからの90%の急落からまだ回復していません。

航空業界(the airline industry)は依然として活気のない状況(an enervated state)にあり、国際線の乗客数は、パンデミックの前のレベル(pre-pandemic levels)から90%急落(90% plunge)して戻っていません(yet to recover)

航空業界は、もう2年ぐらい厳しい状況が続いています。

特に国際線は酷い状況で、コロナパンデミック前から90%の乗客数が急落して、まだ回復しません。

帰国すると14日間も隔離期間があるようでは、海外に行くことはできないですからね。

“enervated”は「活気がない、無気力な」という意味

「エナヴェイティッドゥ」と発音する。難しい単語です。

“plunge”は「押し込む、飛び込む」という動詞と、「飛び込み、急落」などの名詞があります。

ここは「急落」という意味の名詞です。

Even domestic flights tend to be less than half full, although the New Year holiday period has been an exception.
年末年始は例外ですが、国内線でも半分以下になる傾向があります。

年末年始の休日(the New Year holiday period)例外だ(has been an exception)けれども(although)国内線でさえ(even domestic flights)半分以下になる傾向があります(tend to be)

航空業界への打撃は、国際線だけではありません。

年末年始はかなりお客さまが多かったようですが、それ以外の時には、国内線でさえも、半分以下の乗客だったりするような状況が続いています。

“exception”は「例外」という意味

“tend to”で「傾向がある」ということを表現しています。

今日は、年が変わっても厳しい状況が続く航空業界の話でした。

今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

こうぷー

コメント

タイトルとURLをコピーしました