【英字新聞読解のコツ!】 岩手で虎年を祝う虎の舞のフェスティバル!

英語、英会話

今年は寅年ですが、三陸海岸のSLの駅では、虎舞が行われているようです。

SLが到着するとパフォーマンスを披露する。

寅年なので、いろんな虎に関することが注目されますが、今日もそのような話題です。

では、記事全体を読んでみたいと思います。

Iwate: Tiger dance festival to celebrate Year of Tiger
When the SL Ginga train arrived from Hanamaki at a platform at JR Kamaishi Station on Dec. 4, a tiger dance preservation group from Kamaishi called Tadakoe Toramai performed the “jumping tiger,” which depicts a wounded tiger running wild.
12月4日、花巻からJR釜石駅のホームにSL銀河が到着すると、只越虎舞と呼ばれる釜石の虎舞保存グループが、負傷した虎が暴走する様子を描いた「ジャンプ虎」を披露した。

Passengers stopped to watch the dance and take pictures after being greeted with such a flashy welcome.
そんな派手な歓迎で迎えられた後、乗客はダンスを見たり写真を撮ったりするために立ち止まった。

The toramai tiger dance, a type of shishimai lion dance, has been handed down as traditional culture in the city and towns of Kamaishi, Otsuchi and Yamada along the Sanriku coast.
獅子舞の一種である虎舞は、三陸海岸の釜石市、大槌町、山田町で伝統文化として受け継がれています。

There have been fewer opportunities over the past two years to perform tiger dances due to the pandemic, so every Saturday since October, various groups in the city have performed on a rotating basis.
パンデミックにより、過去2年間、虎の踊りを披露する機会が少なくなったため、10月から毎週土曜日に市内のさまざまなグループが交代で踊っています。

“This is the Year of the Tiger, so we hope to have more opportunities to perform,” said Itaru Kitayama of Tadakoe Toramai.
「今年は寅年なので、もっとたくさんの機会があればいいなと思っています」と只越虎舞の北山伊太郎は語った。

Toramai is said to have originated in the Heian period (794-1192), when warlords had their warriors dance in tiger costumes to inspire their subordinates.
虎舞は平安時代(794〜 1192年)に武将が部下を鼓舞するために虎の衣装を着て踊らせた時代に始まったと言われています。

では、いつもの通り、1文ずつ文章を細かく見ていこうと思います。

When the SL Ginga train arrived from Hanamaki at a platform at JR Kamaishi Station on Dec. 4, a tiger dance preservation group from Kamaishi called Tadakoe Toramai performed the “jumping tiger,” which depicts a wounded tiger running wild.
12月4日、花巻からJR釜石駅のホームにSL銀河が到着すると、只越虎舞と呼ばれる釜石の虎舞保存グループが、負傷した虎が暴走する様子を描いた「ジャンプ虎」を披露した。

12月4日に花巻からJR釜石駅のプラットホームにSL銀河が到着した(the SL Ginga train arrived)時、只越虎舞と呼ばれる釜石の虎舞保存グループ(a tiger dance preservation group)が、負傷した虎(a wounded tiger)荒々しく走る(running wild)様子を描いた(depicts)「虎舞」を披露した(performed)

釜石駅にSL銀河が到着すると、只越虎舞と呼ばれるグループが虎舞を披露した。

只越虎舞は、釜石の虎舞保存グループ。

「虎舞」は負傷した虎が、ワイルドに走る様子を描いたパフォーマンスです。

“preservation”は「保存、保護、維持」という意味

“a wounded tiger”で「負傷した虎」と表現しています。

“wonded”は「負傷した」という意味です。

“depicts”は「描写する」という意味の動詞。ちょっと難しい。

Passengers stopped to watch the dance and take pictures after being greeted with such a flashy welcome.
そんな派手な歓迎で迎えられた後、乗客はダンスを見たり写真を撮ったりするために立ち止まった。

そのような派手な歓迎(such a flashy welcome)出迎えられた(being greeted)あと、乗客たちはダンスを見たり、写真を撮ったりするために立ち止まった(stopped)

SL銀河の乗客たちは、そのような派手な歓迎を受けた。

そのあと、立ち止まって