ブログサイトを開設した心情(どんなことを思っていたか)

ブログ、プログラミング

これからブログサイトを立ち上げようと思っている方は、どうやっていいのか全くわからないですよね?具体的に立ち上げる方法もさることながら、立ち上げることについての不安みたいなものもいっぱいあると思います。

今日は、その辺の心情も含めて、ブログのサイトを立ち上げるにあたって、僕が苦労したことについて書いていこうと思います。

何もわからないところからのスタート

僕は、3月の14日にブログのサイトの投稿を始めたのですが、まったく立ち上げるつもりがないところから一気に勢いで立ち上げたというのが正直な感想です。立ち上げるの当たっては何の基礎知識もなく、誰にも相談することなく、まったくの自分一人で立ち上げました。だから、かなり苦労して立ち上げることになりました。

まず、なぜ立ち上げようと思ったかというと、話は去年の年末から今年の年明け遡ります。そのころ、僕はある問題を抱えていて失意のどん底に落ち込んでいました。

内臓がえぐられるような感じの失意にさいなまれ、時間が経つのすら辛いという状況を年末の2,3日の間過ごしました。正月を迎えてからもその後遺症のように、内臓が焼け野原のようなひりひり感を味わい、食事も満足に取れない状態で過ごしました。

その間に、僕はこんなことではいけないと思いなおし、後ろばかりを振り返っているのではなく、これからのことを前向きに考えようと思いました。そして、いろんなことにチャレンジしていこうと決めたのです。

実は、思い悩んでいる間に、マコなり社長やマナブさんのYouTubeを繰り返し見ていました。それらを見ている間に、僕の普段の本業だけでなく、今のスキルが客観的にどの程度通用するのか一度挑戦してみたいと思ったのでした。

マナブさんが、「Webライティングの需要が多いのに、あまりやる人がいないのでWebライティングに挑戦するのはアリですね。」と言っている動画を見て、僕は「これだ!!」と思いまいした。これまでの本業で文章や文書を書く機会が多かったので、ライティングには一定の自信がありました。一度客観的にどの程度通用するのかやってみたいという思いがありました。

自分の意見を公表するということの怖さ

しかし、一方でこれまで僕はSNSについては全くやったことがありませんでした。というのも、インターネットに名前を流すことすらとても怖いと思っていたからです。一旦、名前を流してしまうと取り返しがつかないと思っていまいした。名前を公表することによって、いわれのない避難中傷を受けることがあるのではないかとびくびくしていたのです。

あわせて、自分の意見や考えというものをインターネットに公表して流すことにも怖いという思いを持っていました。一旦流してしまうと消すことができない。しかもそれに対して、一斉に非難の対象となって炎上してしまうこともある…。とても怖いと思っていました。だから、Twitterもブログもやりたいとは思う一方で思い切って踏み込めないでいました。

ですが、受注したWebライティングのテストで、Twitterの意見をもとに執筆するようにとの指示があり、思いがけずTwitterをやらざるを得ない状況になってしまいました。

一旦、Twitterをやり始めると、すぐにのめりこんでしまいました。みんなに刺さるコメントをしたいという欲求で、1日何度もTweetし続けました。僕はあっけないほどすぐにTwitterには慣れてしまいました。

どうやってサイトを立ち上げるのか

更に僕は、どうやってサイトを立ち上げるのかというノウハウも全くありませんでした。僕は、インターネットサイトの知識は全くのゼロでした。

ただ、マナブさんが「ブログのサイトを立ち上げるのなら、WordPressの一択」だと言っていたのと、KYOKOさんがWordPressのサイト立ち上げの方法を約1時間での動画で解説したのを見ていたので、どうせやるのであれば、アメブロやその他の管理されているブログサイトではなく、WordPressでブログサイトを立ちあげようとは思っていました。

そして、Webライティングで思ったように受注をできない状況の中手持ち無沙汰でなんとなくTwitterで「暇だからWordPressでも勉強しようかな?」と何度もつぶやいているうちにだんだんその気になってしまっていたのでした。

勢いで立ち上げてしまう

そんな風につぶやいていると、TwitterのフォロワーさんがLikeボタンをバンバン押してくれました。そうするとなんだかやらないといけないような気分になってしまって、具体的な手順に手を伸ばし始めました。

まず、WordPress解説のサイトを見ながら、XSERVERのサイトに行き、申し込みをしてしまいました。すぐ、Twitterで報告するとまたLikeボタンがバンバン押され、更にその気になって、すぐにローソンに16,500円の振り込みをしに行きました。

エックスサーバービジネス

もう、そこからは一気です。帰ってきたらすぐにドメインを取得し、サーバーとドメインの紐づけをしました。紐づけには2,3時間かかりましたが、その間にWordPressのインストールを済ませていました。すると、紐づけがされ、ドメイン名を検索にかけると見事に僕のサイトが出来上がってしまっていました。