【Bizmates英会話】Gender Problemについて勉強してます!

Bizmates ビズメイツ

今日も、最近のBizmatesでのオンライン英会話の勉強状況について書こうと思います。

前回、Gernder Cultureについて、勉強しているということを書きました。

Gender(性別)についての考え方とか、過去の役割とか、偏見とか…。

さらに勉強は進んで、この10日間ぐらいは、具体的な場面でのGenderに関するできごとを題材に勉強をしています。

今日は、明日から始まるランクアップテストのための復習も兼ねて、様々なビジネスシーンでのGender Problemについて、書いてみようと思います。

安全に関することなど…

最初に出てきた題材は、安全に関すること(A Matter of Safety)でした。

題材で出てきたシチュエーション(Situation)はこんな感じです。

  • ある会社のオフィスの地域で犯罪が多くなってきました。
  • そこで、HR(総務)のマネージャーが注意書きを投稿します。
  • 「男性社員は夜に女性社員が帰宅するときには、車まで送って行ってあげてください」と。
  • ある女性社員はこれに反発します。
  • 「そんな子供じゃないんだから、車まで送ってもらう必要はない」と。
  • それより自己防衛の研修でもやればいいんじゃないの?

こんな感じの話です。

どうなんでしょうかね?

HRのマネージャーの投稿は、性別の差別のように感じますか?

僕は、若い女の子なんかだと、送って行ってあげてもいいように思いますが…。

はたまた、この女性社員の考え方はフェミニストすぎますか?

僕は、そこまでも思いませんけど…。

というような話を、英語で外国人のトレーナーさんとするわけです。

英語でダイジェストするとこんな感じですかね?

(上で日本語で書いたものの英訳です。)

  • Recently, muggings have been increasing in the area of the company’s office.
  • The HR manager posts a memo asking all male staff escort their female colleagues to their vehicles at night.
  • But, a female employee complains about the memo.
  • ” I don’t need to be escorted to my car like a helpless child.”
  • “It may be better to be held some self-defense classes.” 

こんな話を「ああでもない、こうでもない」と意見交換しました。

難しいですよね。

Gender Problem.

こんなこと言いながら、女性でもやっぱり男性にエスコートしてもらいたいと思う人もいるわけで…。

感情の激しさについて

余談ですが…。

Tammyって、女性の名前なんですね。

僕は、レッスンの時にわかってなくて、男性同士の感情の激しさの違いだと思っていました。

次のレッスンで議論をしたGender Problemは、TammyとEdwardのいざこざの話だったんですが…。

こんな感じのストーリーでした。

  • Tammy(女性)は、いつも自分の感情をオープンに表現する人。
  • 一方、Edward(男性)は、物静かで頑固。
  • この二人が同じチームになると、二人の大きく違った個性がぶつかり合ってしまいました。
  • Tammy:「私は私の思っていることを正直に話しているのに、過剰反応とか言わないで!!」
  • Edward:「彼女は過剰反応しすぎだよ!もっと落ち着くべきだ!」

ここで勉強したのは、男性と女性のEmotional(感情)の傾向。

一般的に女性の方が、Tammyのように、感情豊かな傾向があると考えられています。

一方で、男性の方はEdwardのようにあまり感情を表に出さない。

これも、実はStereotype(固定概念)なんですけどね。

男性でも感情的な人はいますよね。

すぐ怒る瞬間湯沸かし器みたいな人とか…。

いつも怒ってばかりいる人とか…。

逆に女性でもいつも冷静な人もいます。

結局、人それぞれだとは思います。

では、英語でダイジェスト。(上で書いた日本語の英訳です。)

  • Tammy is an emotional person and expresses her feeling openly.
  • On the other hand, Edward has always been more inexpressive and stubborn.
  • When Tammy and Edward found themselves on the same team and their widely different personalities clashed.
  • Tammy: “Stop telling me that I’m overreacting! I’m just stating the obvious!”
  • Edward: “She need to stop overreacting! She should be settled down.”

昇進の機会

さらにレッスンは進んで、男女の昇進の機会についても、題材としてあがってました。

男女のどちらを昇進させるかで、議論を行ったり来たりします。

そして、その理由がGender Problemなんですね。

  • 男性のErikは若い能力ある男性を推します。
  • 女性のLizは経験豊かな30代前半の女性を推します。
  • Erikは、女性は結婚したばっかりで、子供を作る予定だからダメだと言います。
  • Lizは自分も30代前半の時に息子を生んだけれども、今でも会社で重要な役割をしているから大丈夫だと言います。

ありがちなシチュエーション(Situation)ですね。

最近は、あからさまにErikのようなことをいう人はあまりいないように思います。

でも、何となく、女性が結婚すると、そのあとのことって、考えてしまいますよね。

子供ができたら、会社をやめちゃうんじゃないのかな?とか…。

少なくとも、産休とか育児休業とかするんだろうなぁ。とか…。

そうすると、別に男女の区別をしているわけでなくても、ハンデができてしまいますよね。

働く期間にどうしてもブランクがあいてしまうので…。

結果として、日本ではまだまだ女性の管理職は少ないです。

その辺もGender Problem なのかもしれません。

では、英語のダイジェスト。

  • Erik recommends a young up-and-coming talent male.
  • On the other hand, Liz recommends a highly experienced women in early thirties.
  • Erik insists the female is not good, because it’s just that she just got married and is planning on having children soon.
  • Liz explains the female is OK, because Liz had her son when she was in her early thirties and she is still playing an important role in the company.

僕もレッスンで意見を聞かれたんですが、次のように答えました。

  • Promotion should be considered only by their talent, skills, or experiences, and shouldn’t by their personal environments.
  • 昇進は、彼らの才能、スキル、または経験によってのみ考慮されるべきであり、個人的な環境によって考慮されるべきではありません。

皆さんは、どう思われますか?

 

いつものようにオンライン英会話の紹介です

DMM英会話は、とても価格がリーズナブルだと思います。

Bizmatesは、ビジネスに特化したオンライン英会話です。僕はこのオンライン英会話を1年やっています。

Best Teacherは、英文添削をしてからオンラインレッスンを受ける英会話です。最近、気になっています。

まとめ

今日は、Gender Problem の具体的な内容について書いてきました。

女性に対するエスコートであったり…。

ビジネスでの感情の問題…。

そして、昇進におけるGenderの問題…。

男女の性別の違いによる役割の違いとかは、昔に比べると、だんだんなくなってきています。

さらに、今後もなくなっていく傾向にあると思います。

でも、生物的に違っていたり、男女の傾向としての違いは依然残っています。

このあたりが、Genderについて考えるときの難しさなんだろうと思います。

いずれにしても、男女問わず、人としてお互いをRespect(尊敬)しあえることが重要なんじゃないかな?と思います。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

こうぷー

コメント

タイトルとURLをコピーしました