【ブログ更新200日突破】ブログサイト運営を続けるために大事だと思うこと

ブログ、プログラミング

僕がこのブログのサイトを立ち上げてから、今日で210日が経過しました。(2020年10月9日現在)

長いようで、短いようで、でもやっぱりいろいろなことがありました。

それでも、これまで、何度かピンチもありながらも、毎日更新を続けてこられて、良かったと思っています。

具体的なピンチは、次のようなものがありました。

ブログ毎日投稿の大ピンチを何とか克服した!

そんな中で、ブログサイトの運営を続けていくためには、いろいろ大事なことがあると思っています。

今日は、ブログサイト運営を210日以上続けてきた僕が、今、考える、ブログサイトを続けるために大事なことについて、書いてみようと思います。

まずは、とにかく記事を書くこと

まず、当たり前のことですが、最も大事なことは、とにかく記事を書くことです。

ブログサイトをやるのに、これをやらないと、何も始まりません。

ブログをやる際に、一般的によく言われるように、僕も、全部で100記事になるまでは、毎日、記事を書き続けました。

これをすることには、いくつか効果があります。

まず、これをやることによって、文章を書く力がついたと思います。

その文章力というのも、ただの文章力とは違って、ブログとしての文章力です。

すなわち、サイトに来てくれた人に記事を読んでもらうための文章力。

僕はこれまで、会社で結構たくさんの文章を書いてきました。

企画を説明するための文章や、決裁を通すための文章、他の人に状況を説明するための文章や、謝罪文を書いたこともあります。

でも、それらの文章の書き方と、ブログの文章の書き方は、ちょっと違うと思います。

ブログのための文章というのは、次のようなものかな?と僕は思っています。

  • 短い文で
  • わかりやすく
  • 読み飛ばしできるような感じで
  • 見た目が大事

このようなことに気をつけて、記事を書くようにしています。

最近、ブログのサイトは、スマホで飛ばしながら読まれることが多いです。

もはや、文章すら読まれないとまで言われています。

だから、長い文章はできるだけ避けるようにするべきでしょう。

一般的にも、先ほど挙げた項目に注意すればいいと言われています。

とは言いながら、僕のサイトのPV(ページビュー)は、現状、なかなか上がっていません。

だから、偉そうなことは言えないんですけどね。

これからも、読まれる文章については、勉強しないといけません。

サイトページ運営の知識

僕のサイトのように、WordPressを使って、ブログを書いている場合には、サイトページの最低減の知識は必要です。

まず、ブログサイトをやるためには大きく分けて2つの方法があります。

  • 1つは、「Abemaブログ」や「はてなブログ」などのブログサービスを利用する方法
  • もう1つは、僕のブログのようにWordPressを使って自分のサイトを運営する方法

どちらの方法でブログをやるかということについては、一長一短があります。

「Amebaブログ」や「はてなブログ」などを利用する場合は、記事の投稿がとても簡単です。

さらに、自分でサイトを運営する場合に必要となる、サイト自体の管理という面倒くさいことをしなくていいというメリットがあります。

一方で、広告を自由につけることができない。

カスタマイズに制約がある。

容量に制限があったり…、

などのデメリットがあります。

特に、広告を自由につけることができないというのは、ブログを書くことによって収益化を目指している人には、大きな足かせになります。

また、カスタマイズの制約や容量の制限があると、思いどおりのブログサイトを作ることは難しいです。

ブログサービスを利用する場合には、それらの不自由さを抱えながら、ブログを投稿することになります。

一方で、このブログサイトでも利用している、WordPressを使ってブログサイトを運営するという方法もあります。

WordPressを使ってブログサイトを運営するのであれば、

自由に広告をつけることもできるます。

カスタマイズにも制約がありません。

少しの知識さえあれば、好きなようにサイトを自分で作ることができます。

確かに、最初にサーバーレンタルしたり、プラグインを更新するとページが真っ白になってしまったり、というような面倒な面はあります。

でも、ブログサイトを運営するなら、WordPressdで行うのがおすすめです。

サーバーのレンタルやプラグインのインストール、その更新など、やったことのない人にとっては、とても難しそうなことのように思うと思います。

でも、全く知識のなかった僕でも、わずか1日でサイトを立ち上げることができました。

また、プラグインのインストールやCocoonをインストールをして画面の構成を決めるなどの、サイトの環境整備もインターネットで検索しながら、数日で終えて、ブログの投稿を始めました。

そのほか、わからないことや困ったことが起こっても、WordPressならたくさんの人が使っているので、問題解決方法もWebのサイトで比較的簡単に見つかります。

これらのことを考えると、長くブログサイトの運営をするつもりなのであれば、WordPressの一択ではないか?と僕は思います。

僕のおすすめは、KYOKOさんの【WordPress(ワードプレス)の使い方講座】アフィリエイトサイトの作り方の基礎基本です。

書くための、目的意識

自分は「何のために、ブログサイトに投稿するのか?」ということを考えることも、ブログサイトを運営していく上で、とても重要だと思います。

ある人は、完全に広告収入を得ることだけが目的かもしれません。

また、ある人は、自分の考えを表現することが目的というのもあるでしょう。

僕の場合は、

  • 自分の経験や知識、現在のいろんなチャレンジの状況を、僕自身の記録として残したい。
  • その経験や知識、チャレンジの状況の記録が、読んでくるれるみなさんの役に立てればいいな。
  • そして、その結果として、収入もいくらかあればいいな。

という気持ちで、ブログの記事を書いています。

このように、どういう目的でブログサイトに投稿をしていくのか?ということは、ブログ運営の本質です。

広告で収入を得たいということが目的の人は、いわゆるアフィリエイトサイトのためのブログの書き方があると思います。

一方で、自分自身の日記のような雑記ブログを書くことが目的であるなら、読む人のことは考えなくてもいいのかもしれません。

このように、ブログを書く目的というのは、どのようにブログを書いていくのか、ということやブログの書き方に大きくかかわってきます。

ですから、ブログ運営を続けていくためには、自分は何のためにブログを書くのかということを、よくよく考えておく必要があると思います。

Google AdSenseの合格

僕にとって、「Google AdSenseの合格」は、このブログサイトを続けていく上で、結構大きな意味を持っています。

僕は、結局、Google AdSenceを最初に申請してから合格するまで、約5か月くらいかかりました。

何度も不合格をもらいながら、その都度、いろんな人のアドバイスを聞いて、サイトの改善をしました。

最後の方は、すでにいろんなことをやり尽くしていたので、ここまでやって合格しないのであれば、もう、仕様がないなと思っていました。

そして、思いがけず、8月になって、とうとう合格したのでした。

本当にうれしかったですね。

確かに、合格してとてもうれしかったです。

さらに、広告が自動でつくようになって、本当に合格したんだなぁという実感もありました。

ただ、合格したからと言って、広告収入がジャンジャン入ってくるわけではありません。

僕のブログのサイトのPVが上がって、広告を見てくれたり、買ってくれたりする人がいて初めて、広告収入を得ることができるわけです。

僕のブログのサイトは、まだまだPVが少ないですから、今はまだ、冗談のような収入しか上がっていません。

でも、合格していなかった時と比べると、僕のサイトが一応、広告を貼ってもいいとGoogleさんに評価されたということ自体は、自信にもなりました。

Googleさんにしても、なんの価値もないサイトや、有害なサイトには広告を貼ろうということにはならないでしょうから。

そういった意味では、Googleさんは、それなりに僕のブログサイトには、価値があるという評価をしてくれたんだと思います。

すなわち、僕のブログサイトは「Googleさんに広告を貼るだけの価値があると認められたサイト」なのです。

だから、Google AdSense合格は、僕がこのブログサイトを運営していく上では、大きなものだったと思います。

モチベーション(アナリティクスや広告)

やっぱり、物事を長く続けるためには、モチベーションは重要です。

ブログのサイトを何か評価してくれるものがあるほうがいいと、僕は思います。

僕の場合は、それはGoogleアナリティクスによるサイトのPVなどの結果や広告の収入です。

残念ながら、まだまだ全然ダメな状態ですが、それでも、毎日PV(ページビュー)とGoogle AdSecnseの広告収入はチェックしています。

これがあることによって、新しい記事を書いたり、これまでの記事をリライトしたりするための、モチベーションになっています。

Google アナリティクスでは、ここで上げたPVの推移表のほかにも、どのページが読まれているか?などの分析もあります。

それらの分析を見ながら、どのような記事がみなさんに読まれているのか?ということを知ることも大事です。

それを知ることによって、次にどのような記事を書くか?ということの参考にもなります。

また、リライトしてより読まれる記事を作るための動機にもなります。

ですから、Google アナリティクスのデータは、とても重要なモチベーションになります。

また、僅かであっても、実際に広告収入が上がるとこれもモチベーションになります。

サイト全体として、自分のやっていることにお金を払ってもらえるほどの価値があるという証明ですからね。

それがたとえわずかであっても、うれしいものです。

もっとたくさん、読まれるようになればいいんですけどね。

良い意味での割り切り

最初に書いた通り、僕はこのブログのサイトを始めてから100日以上、毎日、新しい記事の投稿を続けてきました。

しかも、必ず2,000字以上の記事を書くということを、最低条件にしていました。

平日は、本業もしながらの記事投稿だったので、結構大変な作業になってしまっていました。

でも、当然、100日以上記事の投稿をしたからと言って、それでPVが急に上がるわけでもありません。

更に、7月の中頃に、突然PCがこわれてしまうという、思いがけないアクシデントに見舞われた時には、心が折れそうになりました。

そこで、考えたのが、ある程度の記事を書けたのであれば、あとは、自分にムリのないペースで記事を書き続けていくいうことです。

マラソンでもなんでもそうです。

長く続けるためには、それなりのペースというものがあります。

100m走のスピードでマラソンを走ることはムリです。

ですから、自分にムリないペースで続けていくという割り切りも、必要だと思います。

僕は、8月中旬頃から、それまでに書いてきた記事をリライトする日を作るようにしました。

特に本業が忙しいときには、リライトすることで、ブログサイトの更新を毎日続けるようにしています。

そのようにすると、それまで毎日新しい記事を投稿しないといけないという、自分自身で作っていた息苦しさから解放されました。

それまでは、良い記事でも悪い記事でも、とにかく2,000字以上の記事を何が何でも書くということに固執していました。

それが、自分で自分をとてもしんどい状態に追い込んでいたのです。

その制約を自分で開放することによって、精神的にも、毎日がとても楽になりました。

結果的に、そのことによって、いい記事も書けるようなったと思います。

さらに、それまでに書いた記事も、リライトすることによって、1つ1つの記事の質を上げることができていると思います。

まとめ

今日は、僕が思う「ブログサイト運営を続けるために大事だと思うこと」について書いてきました。

まだまだ、僕はこのサイトを運営し始めて210日。

これからも、新しい記事を投稿したり、これまでの記事をリライトして、このサイトの質を上げていくつもりです。

そして、そもそものこのサイトを作った目標である

自分の経験や知識、現在のいろんなチャレンジの状況をブログで書くことによって、自分自身の記録として残すとともに、それがみなさんの役に立てばいいな。」

ということを達成できれば良いなぁ。と思っています。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

こうぷー

コメント

タイトルとURLをコピーしました