【英字新聞を読む】バーナンキ前FRB議長が銀行研究でノーベル賞受賞しました!

英語、英会話

 

 

Former Fed chair Bernanke shares Nobel for research on banks
This year’s Nobel Prize in economic sciences has been awarded to the former chair of the U.S. Federal Reserve, Ben S. Bernanke, and two U.S.-based economists, Douglas W. Diamond and Philip H. Dybvig, “for research on banks and financial crises.”
今年のノーベル経済学賞は、米国連邦準備制度理事会の元議長であるベン S. バーナンキと、米国を拠点とする 2 人のエコノミストであるダグラス W. ダイアモンドとフィリップ H. ディブヴィグに「銀行と金融危機に関する研究」に対して授与されました。

The prize was announced Monday by the Nobel panel at the Royal Swedish Academy of Sciences in Stockholm. The committee said their work had shown in their research “why avoiding bank collapses is vital.” Their research took on great real-world significance when investors sent the financial system into a panic during the fall of 2008.
この賞は、ストックホルムのスウェーデン王立科学アカデミーのノーベル委員会によって月曜日に発表されました。委員会は、彼らの研究が「なぜ銀行の破綻を避けることが重要なのか」を示したと述べた。2008 年の秋に投資家が金融システムをパニックに陥れたとき、彼らの研究は現実世界で大きな意味を持ちました。

Bernanke, then head of the Fed, teamed up with the Treasury Department to prop up major banks and ease a shortage of credit, the lifeblood of the economy.
バーナンキ当時の連邦準備理事会議長は、財務省と協力して主要銀行を支え、経済の生命線である信用不足を緩和しました。

The Fed’s actions under Bernanke extended the authority of the central bank into unprecedented territory. They weren’t able to prevent the longest and most painful recession since the 1930s. But in hindsight, the Fed’s moves were credited with rescuing the banking system and avoiding another depression.
バーナンキ政権下での FRB の行動は、中央銀行の権限を前例のない領域にまで拡大しました。彼らは、1930 年代以来、最も長く、最も痛みを伴う景気後退を防ぐことができませんでした。 しかし、後から考えると、FRB の動きは銀行システムを救い、別の恐慌を回避したと信じられていました。

では、1文ずつ文章を細かく見ていこうと思います。

This year’s Nobel Prize in economic sciences has been awarded to the former chair of the U.S. Federal Reserve, Ben S. Bernanke, and two U.S.-based economists, Douglas W. Diamond and Philip H. Dybvig, “for research on banks and financial crises.”
今年のノーベル経済学賞は、米国連邦準備制度理事会の元議長であるベン S. バーナンキと、米国を拠点とする 2 人のエコノミストであるダグラス W. ダイアモンドとフィリップ H. ディブヴィグに「銀行と金融危機に関する研究」に対して授与されました。

今年のノーベル経済学賞は、米国連邦準備制度理事会の元議長であるベン S. バーナンキと、米国を拠点とする 2 人のエコノミストであるダグラス W. ダイアモンドとフィリップ H. ディブヴィグに「銀行と金融危機に関する研究」に対して(“for research on banks and financial crises)授与されました(has been awarded)

今年のノーベル経済学賞に、前FRB議長のバーナンキさんら3人が選ばれました

選ばれた理由は「銀行と金融危機に関する研究」に対して。

少し、いつもの経済学賞と毛色が違う感じがしますね。

毎年選ばれるのは、経済学者が多いです。

今回は実務者が選ばれたという感じがします。

“has been awarded”で「授与された」と訳しています

現在完了形を使っていることから、もうすでに完了したということを表しています。

The prize was announced Monday by the Nobel panel at the Royal Swedish Academy of Sciences in Stockholm. The committee said their work had shown in their research “why avoiding bank collapses is vital.” Their research took on great real-world significance when investors sent the financial system into a panic during the fall of 2008.
この賞は、ストックホルムのスウェーデン王立科学アカデミーのノーベル委員会によって月曜日に発表されました。委員会は、彼らの研究が「なぜ銀行の破綻を避けることが重要なのか」を示したと述べた。2008 年の秋に投資家が金融システムをパニックに陥れたとき、彼らの研究は現実世界で大きな意味を持ちました。

この賞は、ストックホルムのスウェーデン王立科学アカデミーのノーベル委員会によって月曜日に発表されました。委員会は、彼らの研究が「なぜ銀行の破綻を避けることが重要なのか」を示した(their work had shown in their research “why avoiding bank collapses is vital”)と述べた。2008 年の秋に投資家が金融システムをパニックに陥れたとき(when investors sent the financial system into a panic during the fall of 2008)、彼らの研究は現実世界で大きな意味を持ちました(took on great real-world significance)

スウェーデン王立科学アカデミーのノーベル委員会は、受賞理由を説明しています。

バーナンキ前FRB議長らの研究が、銀行破綻を避けることがどうして重要なのか?ということを示した。

2008年秋に投資家が金融システムパニックになった時に、この研究が実際に役に立ったと言っています。

2008年秋というのは、リーマンショックのことを指しています

この時に、金融パニックを最小限に留めたのが、バーナンキ前FRB議長らの研究を実践に移した行動だったと言っています。

“took on great real-world significance”で「現実世界で大きな意味を持った」と訳しています

“significant”は「重要な」というような意味です。

Bernanke, then head of the Fed, teamed up with the Treasury Department to prop up major banks and ease a shortage of credit, the lifeblood of the economy.
バーナンキ当時の連邦準備理事会議長は、財務省と協力して主要銀行を支え、経済の生命線である信用不足を緩和しました。

バーナンキ当時の連邦準備理事会議長は、財務省と協力して主要銀行を支え(teamed up with the Treasury Department to prop up major banks)