【英字新聞読解のコツ!】「ゴルゴ13」の作者齋藤さんが84歳で死去

英語、英会話

ゴルゴ13の作者のさいとうたかをさんが、先週の金曜日に亡くなっていたようです。

今週の水曜日になって、そのことが分かった。

ゴルゴ13はとても有名なマンガですよね。

僕は、熱心に読んだことはないですが、病院の待合室に置いてあるのを、少しだけ読んだことがあります。

そんな感じで、直接購入したりしなくても、何らかの形で読んだことがある人も多いんじゃないでしょうか?

残念なニュースですが、今日はこれを取り上げます。

では、記事に入っていきます。

Japanese manga artist Takao Saito, the author of the “Golgo 13” comic series, died of pancreatic cancer in Tokyo on Friday morning, it was learned Wednesday. He was 84.
「ゴルゴ13」コミックシリーズの作者である日本の漫画家さいとうたかをは、金曜日の朝に東京で膵臓癌で亡くなったことが水曜日にわかった。彼は84歳でした。

「ゴルゴ13」コミックシリーズの作家(the author)の、日本の漫画家さいとうたかをさんが、金曜日の朝東京ですい臓がん(pancreatic cancer)で亡くなりました。それは、水曜日にわかりました。84歳でした。

「ゴルゴ13」シリーズの作家のさいとうたかをさんが亡くなった。

先週の金曜日の朝に亡くなっていたようです。

原因はすい臓がん。

僕もすい臓に病気があるので、すい臓がんって、敏感になってしまいます。

“pancreatic”「すい臓」というのは、あまり使わないですが、僕には印象的な単語です。

Saito, born in Wakayama Prefecture, western Japan, made his debut as a manga artist in 1955 with “Kuuki Danshaku,” which he drew while working as a barber.
西日本和歌山県生まれのさいとうさんは、1955年に理髪師として働きながら描いた「くうきだんしゃく」で漫画家としてデビューした。

西日本の和歌山生まれのさいとうさんは、1955年に「空気男爵」で漫画家として(as a manga artist)デビューした(made his debut)

その漫画を彼は理髪師として働きながら(while working as a barber)描いた。

1955年だから、戦後10年たったころ、さいとうさんは、漫画家としデビューした。

当時まだ、理髪師だったので、理髪師として働きながら、デビュー作の「空気男爵」を描いたようです。

関西の人だったんですね。

He later established Saito Production, known for the division of work among its staff workers, in Tokyo.
その後、スタッフの分業で知られるさいとうプロダクションを東京に設立。

後に、彼はさいとうプロダクションを東京に設立した(established)

そのプロダクションは、スタッフの分業(the division of work among its staff workers)で知られている(known for)

さいとうさんは、漫画を分業制で描く方法で仕事をすることにしたんですね。

なので、東京にさいとうプロダクションを設立して、スタッフで分業して作品を作っていったようです。

In 1968, Saito started the Golgo 13 series, featuring the character Duke Togo, a skilled sniper of unidentified nationality.
1968年、さいとうは、国籍不明の熟練した狙撃兵であるデューク東郷をフィーチャーしたゴルゴ13シリーズを開始しました。

1968年、さいとうさんはゴルゴ13シリーズをスタートした。

それは、国籍不明(unidentified nationality)熟練したスナイパー(a skilled sniper)であるデューク東郷に焦点を当てたもの(featuring)

約50年前にゴルゴ13シリーズはスタートしたようです。

有名なシリーズですが、これは熟練したスナイパーの話。

漫画を読まない人でも、何かで見たことはあるはずです。

Last year, the series was suspended for about 1½ months due to the novel coronavirus crisis. Based on the wishes of the author, the series will continue without him through cooperation between the production company and scriptwriting staff.
昨年、このシリーズは、新たなコロナウイルスの危機のために約1か月半中断されました。作者の意向により、制作会社と脚本スタッフの協力により、作者なしでシリーズを継続していきます。

昨年、このシリーズは約1カ月半中断された(was suspended)

新たなコロナウイルス危機のために(due to the novel coronavirus crisis)…。

作者の意向により、シリーズは彼なしで継続される(will continue without him)

制作会社と脚本スタッフ(scriptwriting staff)の間の協力を通して(through cooperation)…。

昨年には、ゴルゴ13シリーズは1カ月半の中断があった。

そして、さいとうさんが亡くなってしまったが、作者抜きで継続することになっているようです。

それは、制作会社と脚本スタッフの協力を通して継続される。

“the novel coronavirus”「新型コロナウイルス」というので、”novel”が「新しい」という意味で使うことが、よく見られます。

名詞だとよく知られた「小説」という意味ですけどね。

In July this year, the 201st volume of Golgo 13 went on sale, winning a certification by the Guinness World Records as the work with the most volumes published in a single manga series.
今年の7月には、ゴルゴ13の第201巻が発売され、1つのマンガシリーズで最も多くの巻が出版された作品としてギネス世界記録の認定を受けました。

今年の7月、ゴルゴ13の201巻目が発売された(went on sale)

そして、ギネス世界記録の認定(certification)を勝ち取った。

1つのマンガシリーズで最も多くの巻が出版された(the most volumes published)作品として(as the work)…。

201巻ですか。すごいですね。

「こち亀」が200巻でしたっけ?

それを抜いて、ギネストップになったんですね。

でも、抜いてすぐに作者のさいとうさんが亡くなってしまった。

なんか、いろいろ意味を考えてしまいますね。

He was awarded the Medal with Purple Ribbon in 2003 and the Order of the Rising Sun, Gold Rays with Rosette in 2010, both from the government.
彼は、2003年に紫綬褒章、2010年に旭日小綬章を両方とも政府から授与されました。

彼は、2003年に紫綬褒章、2010年に旭日小綬章を両方とも政府から授与されました(was awarded)

これだけ、日本の文化に功績があったということで、勲章が送られている。

こういうことでも、さいとうさんの功績がよくわかります。

今日の記事はここまでです。

明日もまた、頑張ります。

こうぷー

コメント

タイトルとURLをコピーしました