【Bizmates レベル5 解説】今日はMicrosoftの話!A Newfound Trick!

Bizmates ビズメイツ

今日はいよいよMicrosoftの話です。

いまや、なくてはならないWindowsの話。

今日のトレーナーさんはRoyさんです。

いつものとおりの最初のスモールトークを終えて、レッスンに入っていきました。

まずは、泣く子も黙る、Bill Gatesのことばから…。

We all need people who will give us feedback. That’s how we improve.

私たちは皆、フィードバックをくれる人を必要としています。 それが私たちが改善する方法です。

予想以上にシンプルなことばでした。

Windowsと言えども、いろんな人からのフィードバックで改善してきたということでしょうか?

Royさんにこの言葉についてどう思うか?と聞かれました。

どう思うかと言っても、その通りだとしか言いようがありませんでした。

めっちゃシンプルで、正しい言葉だったので…。


それでは、ストーリーに入っていきます。

Since the 1980s, the world has witnessed the evolution of the Windows operating system.

1980年代以降、世界はWindowsオペレーティングシステムの進化を目の当たりにしてきました。

まさしく。

僕が高校時代ぐらいから、NECのPC-98シリーズとかが売られていましたね。

あんまり、意味がよくわからず、コンピュータ言語を写経していたような記憶があります。

結局なんの役にも立たなかった。

それ以降、Windowsの独擅場だったような気がします。

From the old DOS-based environment to the tiled apps interface, Windows has gone through a lot of changes.

古いDOSベースの環境からタイル化されたアプリのインターフェイスまで、Windowsは多くの変更を経てきました。

奇妙なことに、Windowsは、Windows 8からWindows 10にバージョンが飛んでいるらしいです。

ミスなのか?何か意図があったのか?

その理由は、何かというと…。

Microsoft claims they jumped to Windows 10 because it’s 2 versions better than its predecessor and may very well be the final version Microsoft will ever release.

Microsoftは、Windows 10が以前のバージョンよりも2バージョン優れており、Microsoftがこれまでにリリースする最終バージョンになる可能性があるため、Windows10にジャンプしたと主張しています。

すごい自信ですね。

Windows 10はそれだけ完璧なOS(Operating System)だということです。

まぁ、他にないですからね。

Windowsに変わるようなものは…。

Many tech-savvy enthusiasts believe that Windows 10 was launched prematurely.

多くの技術に精通した愛好家は、Windows10が時期尚早に発売されたと信じています。

何でなんでしょうか?

時代を先取りしすぎたんかな?

They are correct as the first Windows 10 version was ugly, unstable and bug-infested.

最初のWindows10バージョンは醜く、不安定で、バグが蔓延していたため、彼らは正しいです。

そうだったんですね。

不安定で、バグがいっぱいあった。

そんな記憶が確かにあります。

でも、それだけじゃ困ります。

製品として不十分です。

それをどうしたんでしょうか?

Apparently there was a method to this madness.

どうやらこのめちゃくちゃな行動には裏がありました。

どういうことなんでしょうか?

“method to someone’s madness”で、「人の一見無謀[めちゃくちゃ]な行動の裏にある合理性[綿密な計算]」という意味があります。

ちょっと難しいイディオム。

Microsoft intended to launch Windows 10 while still in development.

Microsoftは、開発中なのに意図的にWindows10を打ち上げました。

販売して、売り上げをあげるため?

そうではなかったようです。

さっきも書いていた通り、計算された合理性があったらしい。

In fact, one could upgrade to Windows 10 for free back then.

実際、当時は無料でWindows10にアップグレードできました。

売り上げ目的ではないので、バージョンアップは無料にしていた…。

それじゃあ、なんのために?

The company did this because it finally learned how to listen to its customers.

マイクロソフトはついに顧客の話を聞く方法を学んだので、これを行いました。

それでも、理由がよくわからないですね。

とにかく合理性がある手法を取っていたらしいですが、まだ理由は出てきてません。

さらに読み進めていきます。

Microsoft wanted Windows 10 to be the perfect operating system, both for PC and mobile devices.

Microsoftは、Windows10がPCとモバイルデバイスの両方に最適なオペレーティングシステムになることを望んでいました。

そのためには、そのことを本当に知っているのは、プログラマーではなくて、ユーザーであるということをマイクロソフトは知っていました。

本当に必要なことはユーザーの側が知っている。

だから、ユーザーのフィードバックを利用したんですね。

Unlike before, Windows’ users are now part of the OS development process.

以前とは異なり、Windowsのユーザーは現在OS開発プロセスの一部です。

ユーザーは消費者ではなくて、もう製品の開発プロセスの一部に組み入れられてしまっているんです。

完璧な消費開発をするための1つのプロセスとして、最初から組み込まれていた…。

すべて、計算通りだったんですね。

The marketing strategy worked as planned.

マーケティング戦略は計画通りに機能しました。

マイクロソフトの作戦は見事にはまりました。

Windows 10 released updates regularly based on feedback from its customers and certainly improved since its first iteration.

Windows 10は、顧客からのフィードバックに基づいて定期的に更新プログラムをリリースし、最初の反復以降確実に改善されました。

見事に思惑通り、顧客からのフィードバックでドンドン改善されて、完璧なプログラムになっていったのでした。

この方法がいいのかどうか、疑問ですけど、とにかく完璧なOSは作り上げられたということです。

今日のストーリーはここまでです。

Royさんにわからないフレーズなどはないか?と聞かれました。

フレーズには特にわからないものはなかったので、そのまま進んでもらいました。

でも、内容的には、ちょっと???と思うところがいつもより多かったと思います。

それでは、いつものとおり質問に移っていきます。

How do you feel about Microsoft’s strategy in marketing Windows 10?

Windows 10のマーケティングにおけるマイクロソフトの戦略についてどう思いますか?

どうなんでしょうか?

マーケティングの戦略としてまだ開発段階なのに販売したということでした。

戦略とは言え、不十分なものを売るのってOKなんでしょうか?

他に代替品のないマイクロソフトだから取れた戦略のように思えます。

基本的には、ugly, unstable and bug-infested(酷くて、不安定で、バグがいっぱい)と言われているようなものを売るのはどうかな?と思います。

そのあたりを表現できればいいのかな?と思います。

Microsoft’s strategy may have been good for the company, but I can’t accept that they sold ugly, unstable and bug-infested software.

Microsoftの戦略は会社にとっては良かったかもしれませんが、彼らが醜く、不安定で、バグが蔓延しているソフトウェアを販売したことは受け入れられません。

僕はね。

一応、製品なので、キチンとしたものを販売してほしいという思いはあります。

まぁ、アップグレードは無料だったみたいですけど…。

それにしても、初めて導入する場合は、不完全なものだったのに、お金を払うことになっていたわけだから…。

Royさんは、ちょっと違った考えだったみたいで、後でアップデートを繰り返して完全になるのであれば、いいんじゃないか?という考え方のように感じました。

次の質問に行きます。

Is it common for companies in your country to involve its customers in product development?

あなたの国の企業が顧客を製品開発に関与させることは一般的ですか?

たまに聞くことはありますね。

日本では、一般的ではないような気がします。

そんな内容を答えられればいいんじゃないかと思います。

It is not common in Japan, but I have ever heard several times that the companies took the same strategies to involve its customers in product development.

日本では一般的ではありませんが、同じ戦略で顧客を商品開発に携わっていると聞いたことがあります。

たまにありますよね。

女子高生に商品開発に参加してもらったスナック菓子とか…。

でも、いつもそれをしているとは思えません。

Royさんは、それをどこで知るのか?と再質問しました。

NewsとかMagazineとか…。と答えました。

ちょっと、リズムが狂ったような感じ。

質問を取り違えてしまったんでしょうか?

よくわかりませんでした。

次の質問に移ります。

What are the pros and cons of involving your customers when developing a products?

製品を開発するときに顧客を巻き込むことの長所と短所は何ですか?

長所は何でしょう?

顧客の需要とニーズを反映した商品を開発できることでしょうか?

短所は、会社の方針とは必ずしも一致しないことかと思います。

予算とか方針とか…。

そんなところを話したいと思います。

The pros are the company can understand the needs and demands of the customers correctly. The other hands the cons are that the customers’ needs and demands are not accurately match to the policies or budgets of the company.

長所は、会社が顧客のニーズと要求を正しく理解できることです。 一方、短所は、顧客のニーズと要求が会社の方針や予算に正確に一致していないことです。

ちょっと説明が難しいですが、こんな感じではないかと思います。

Royは僕の言っていることを次のように要約してくれました。

Company can accurately identify what the customers need.

企業は、顧客が何を必要としているかを正確に特定できます。

まさにその通りだと思います。

うまく要約してくれました。

次の質問に移ります。

What kind of feedback do you usually get from your customers?

通常、顧客からどのようなフィードバックがありますか?

空港では、いろんな人からいろんなフィードバックがあります。

だいたい苦情が多いですね。

フィードバックと言えばそんなことが多いです。

でもたまにお褒めの言葉をもらうこともあります。

そんなことを言えればいいのかな?と思います。

We receive a lot kinds of feedbacks from our passengers about our airport’s services or shops etc. Most of the feedbacks are complains but some times gratitude.

空港のサービスやお店などについて、乗客からたくさんのフィードバックが寄せられています。フィードバックのほとんどは不満ですが、感謝の気持ちもあります。

Royさんは、それを何で知るのか?と再質問しました。

なので、Airline経由が多いと説明したんだけど、あまり通じなかったので、

テレフォンセンターやインターネット経由だと説明しなおしました。

では、最後の質問に移ります。

Discuss how certain feedback from a customer greatly helped your company in improving its product or service.

顧客からの特定のフィードバックが、会社の製品やサービスの改善にどのように大きく役立ったかについて話し合います。

むかし、朝の早いLCCのエアラインに乗りたい人から、安いホテルに泊まりたいというフィードバックがありました。

そんな声が多かったので、安いホテルを誘致して、その運営を始めたということがありました。

そのようなことを説明しようと思います。

There was a feedback from our passenger that he want to take a rest reasonable price in our airport. After that we introduced not expensive hotel company and we began hotel business in our airport.

私たちの乗客から、私たちの空港でリーズナブルな価格で休憩したいというフィードバックがありました。 その後、安価なホテル会社を紹介し、空港でホテル事業を開始しました。

ついつい、cheap(安いっぽい)っていうのを使いたくなるんですよね。

このような場合には、reasonable(適正な価格)っていう言葉を使うのが適切。

ここで、今日の時間はタイムアップ。

今日もいろいろ話せたんですが、ちょっといつもより調子悪かったです。

ストーリーの内容がちょっと理解しにくかったことなどが原因のような気がしました。

それでは、今日のRoyさんのフィードバックです。

Believe in yourself, take on your challenges, dig deep within yourself to conquer fears. Never let anyone bring you down. You got to keep going. – Chantal Sutherland

Thank you for believing in me. I hope that I was to help you in our lesson. I am looking forward to see you the next time.

自分を信じ、挑戦し、自分の奥深くを掘り下げて恐れを克服してください。 誰にもあなたを落胆させないでください。 あなたは続けなければなりません。 –シャンタルサザーランド

私を信じてくれてありがとう。 私たちのレッスンであなたを助けることを願っています。 次回お会いできるのを楽しみにしています。

シャンタルサザーランドはカナダ出身の女性騎手のようです。

いい言葉をもらいました。

明日もまた頑張ります。

こうぷー

コメント