【断酒・禁酒4年6カ月】お酒をやめた生活はどんな感じか?(我慢の日々?幸福の日々?それとも…?)

断酒、禁酒、お酒

今日は、4年6カ月経って、お酒をやめた生活がどんな感じかについて書いてみようと思います。

僕は現在、断酒・禁酒を始めて4年6カ月を過ぎました。

断酒・禁酒を続けてきた4年6カ月の途中も、もちろん山あり谷ありだったんですが、今日まで何とかお酒を飲まずに過ごせています。

実際、断酒・禁酒を続けていても、毎日同じように過ごしているわけじゃなく、お酒以外のことでもいろいろ起こるわけです。

それに同じ断酒・禁酒を続ける人であっても、いろんな生活があるわけですから、みんなが同じように感じるわけでもないと思います。

でも、僕の4年6カ月の断酒・禁酒の状況は、1つの例としては参考になるんじゃないかな?と思います。

では、実際の断酒・禁酒を長く続けた生活はどのような感じなのか説明していきます。

幸せでもなく不幸でもなく平坦な感じ

断酒・禁酒4年6カ月経過した段階での基本的な精神状態としては、幸せでも不幸でもなく極めて平坦。

お酒を飲まなくなって、いろんないいことがあって、めっちゃハッピー!という感じでもないです。

逆にお酒が飲めなくて、めっちゃ不幸で我慢ばっかりしてます😿という感じでもないです。

そのどちらでもない。

至って平穏な感じ。基本的には…。

もちろん、仕事でうまく行かない時にはとても落ち込みますし、逆に褒められるとめっちゃうれしいですよ。

でも、それはそれ。

だからと言って、現在は、うまく行っても、うまく行かなくても、お酒を飲みたいということは、ないですね。

お酒を飲まないことが当たり前になっている感じ。

でも、とても良いことだと思っています。

僕も、断酒・禁酒を始めた当初は、とても精神的に不安定でした。

しかも、必要のない変な気合いが入っていました。

そして、めっちゃ必死でした。

「絶対今回は断酒・禁酒をやってやる」という気合いが入っている日があったと思ったら、

「こんなことして何になるんやろう?」って落ち込む日もあって、

本当に精神的なアップダウンが激しかったと思います。

でもこれも、今から振り返って分かることで、その時は必死で頑張っていたのにも意味があるような気がします。

そういうアップダウンの日々を通り越して、今の平穏な精神状態がある。

そんな気がしています。

ただ、精神的なアップダウンは、再飲酒につながる可能性があるので要注意です。

生活は毎日充実している

現在、毎日は、充実していますね。

毎日欠かさず1年以上やっていたオンライン英会話のビズメイツは、メイン・カリキュラムを最後まで制覇しました

480日で制覇。

1年4か月、1日も休まずに毎日やり続けました。

あと、このブログも4年以上、リライトをしたり、新しい記事を投稿しながら続けてきました。

でも、新しい投稿を毎日とまでは、なかなかいかないものです。