昨日、日本中で雪が降ったようです。
北海道では記録的な雪になったそうで。
あと、山間部や日本海側でも降ったそうです。
京都の金閣寺も雪化粧をしている写真が載っています。
では、今日の記事をまずは全部読んでみたいと思います。
日本は、この時期に典型的な大気圧パターンの結果として、土曜日に厳しい寒さを経験しました。
Heavy snow mainly fell in mountainous areas and along the coast of the Sea of Japan. Western Hokkaido saw record-breaking snowfall through Saturday.
主に山岳地帯や日本海沿岸で大雪が降り、北海道西部では土曜日に記録的な降雪が見られました。
In 24 hours, Chuo Ward, Sapporo, recorded 55 centimeters while Otaru recorded 53 centimeters, according to the Sapporo District Meteorological Observatory.
札幌管区気象台によると、札幌の中央区は24時間で55センチ、小樽は53センチを記録した。
It was the most snowfall seen in those areas since records started being kept in 1999.
1999年に記録が保持され始めて以来、これらの地域で見られた最も多くの降雪でした。
Meanwhile, in Minakami, Gunma Prefecture, about 160 trucks and other vehicles were stranded in the snow on the national highway for about four hours on early Saturday morning, according to the Land, Infrastructure, Transport and Tourism Ministry.
一方、群馬県みなかみ町では、国土交通省によると、土曜日の早朝、国道の雪の中で約160台のトラックなどが約4時間立ち往生した。
The famous Kinkakuji temple, a World Heritage site in Kyoto, was also blanketed in a light layer of snow.
京都の世界遺産に登録されている有名な金閣寺も、薄雪に覆われていました。
では、1文ずつ文章を細かく見ていこうと思います。
日本は経験しました(experienced)。土曜日に厳しい寒さ(severe cold weather)を。
この時期に典型的な(typical)大気圧パターン(atmospheric pressure patterns)の結果として(as a result)…。
ちょっと、読み下してみました。
昨日、とても寒かったですよね。
日本中が厳しい寒さに襲われたようです。
この時期に典型的な大気圧パターンによって引き起こされたようです。
典型的なパターンって、西高東低の気圧配置ですね。
“typical”は「典型的な」という意味。有名ですよね。
“as a result”で「~の結果として」という意味です。“as”はここでは、「~として」という意味で使われています。
主に(mainly)山岳地帯(mountainous areas)や日本海沿岸で大雪(heavy snow)が降った(fell)。
北海道の西部では、土曜日に記録的な(record-breaking)降雪が見られた(saw)。
全国的に雪が降ったようですが、中でも、山岳地帯と日本海沿岸で大雪が降った。
そして、北海道の西部では、記録的な雪が降ったようです。
“mainly”は「主に」という意味。通常使う単語ですね。
“fell”「降った」は、”fall”「降る」の過去形。このあたりも中学生英語。
札幌の中央区(Chuo Ward)は、24時間で55センチメートル、一方で(while)小樽は53センチメートルを記録した。
札幌管区気象台によると…(according to)。
札幌管区気象台によると、札幌中央区で55センチ、小樽で53センチの積雪があった。
これは、24時間で降った記録です。
“ward”「区」というのは、日本の記事ではよく出てきますね。
東京都品川区”Shinagawa Ward, Tokyo”とか…。
“according to ~”「~によると」も、新聞記事では、本当によく出てきます。
1999年に記録が保持され始めて(records started being kept)以来、これらの地域で見られた最も多くの降雪(the most snowfall)でした。
1999年からしか記録がないんですね。
もっと古くから記録がありそうだと思うのですが…。
でも、北海道の西部でも、この20年ぐらいで最も雪が降ったようです。
“records started being kept”で「記録が保持され始めて」という意味。
“being kept”で「保持される」と受身で表現しています。